【リフレdeメンテナンス】食べ過ぎた時の胃腸をいたわる時は、この反射区をプッシュ!

※2017年12月27日公開→2023年1月4日更新

昨年末の忘年会やクリスマス、年が明けての明けましておめでとうの集まりなど……たくさん食べて飲んだ今回の年末年始。

気が付けば、胃がなんだか重たいな~腸の調子がイマイチだな~と感じることもしばしば。

そんな時に、セルフケアで使える足裏反射区をお伝えします。

 

胃腸ケアの反射区は、ここ!

胃が重たい、食べているわりにはお腹がすっきりしない……そんな時に有効なのが、こちらの反射区です。

・ソーラープレクサス

・腸

 

まず胃の反射区の位置ですが、土踏まずエリアあたりになります。

人により痛みの感じ方は違うと思いますが、強く押しすぎると激痛が走るので、

イタ気持ちいくらいの力加減で刺激してください。

胃の消化を助けることで、腸の負担を軽減させます。

 

腸の反射区は、胃の反射区よりも少し下。

消化吸収蠕動運動(ぜんどううんどう)を正常化させます。

 

刺激の入れ方

腸の部分は左右の足それぞれ反射している場所が異なります。

セルフケアで行う場合は、難しいことを考えなくていいと思います。

自分でやる場合には、胃と腸、両方の反射区を、親指の腹を使って円を描くように、広い範囲で一緒に刺激するとやりやすいと思います。

 

どの反射区も力が入りやすいので、イタ気持ちいいくらいの、心地よい刺激がちょうど良いでしょう。

痛い方が効いている!というイメージがありますが、痛すぎる刺激はストレスになりますので、程ほどに。

「イタ気持ちいい」程度がおすすめです!

それと一緒に、ソーラープレクサスを刺激します。

※ソーラープレクサスは、湧泉(ゆうせん)というつぼの名前でも表記されることがあります。

ソーラープレクサスは、自律神経のバランスを調整するといわれているので、ストレスからくる胃腸の痛みストレス性の便秘や下痢などに有用性があります。

ここへは親指の指先でプッシュして刺激を入れますが、力の入れ方により痛く感じやすいのですが、基本的には押すと気持ちがいい場所です。

ぜひ、お試しください。

 

「手」のソーラープレクサス反射区は、ここ

急性の胃腸の痛みに襲われた時は、手のひらをすぼめた時にできるくぼみを深呼吸しながら、ゆっくり押してみてくださいね。

 

足裏や手のケアで気を付けること

食後30分~は、刺激をするのはやめて、落ち着いた頃に足裏や手のひらに触れてみてくださいね^^

 

==========

美容コラム掲載中です♪(←外部リンク)

===========

サロンへのお問合せは、HPからと、LINE@もご利用いただけます。

LINEユーザーさんは、LINE@が便利です!

「リフレクソロジー&アロマ  シリウス」を友だち登録してくださった後に、スタンプ1つ押して返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。

LINEユーザーの方は、ぜひご利用くださいね!

友だち追加数

LINEID 検索  @yoz8755g

「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信して、私と繋がってください!

image

=============

※サロン営業はただ今土日のみ(出張・リフレクソロジーのみ)とさせていただいております。ご了承ください。

お問合せはこちら

天然石・パワーストーンブレスレット販売
web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
 

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
======================

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です