【二十四節気】季節を感じるアロマ「柚子」の香りを楽しむ3つの方法~冬至の頃の過ごし方~

※2019年12月22日公開→2021年12月21日更新

今年の冬至は12月22日、一年で最も昼が短くなる日です。

言い換えれば、夜の長さが最も長くなる日ともいえます。

特別な日はのんびりゆっくりとお風呂タイムを過ごしましょう。

冬至の日にぜひ試していただきたい「柚子」の香りをご紹介します。

 

ゆずを生活に取り入れよう

冬至といえば……ゆずですよね^^

昔から、冬至の日には「ゆず湯に入ると、一年間無病息災でいられる」と考えられていました。

ゆずのリモネンという成分には血流促進や加温、消化促進の作用があります。

ちなみに、サロンでは、このなじみ深い香りが人気で、フットバスに使う精油としてご利用になる方が多いです。

ここではゆず精油を手軽に楽しみながら、季節を感じる方法をお伝えします。

 

部屋で香らせる(芳香浴)

ここ数年は「和精油」が注目を浴びていることもあり、柚子精油が比較的多く出回るようになりました。

アロマテラピーになじみのない方にも、喜んでいただける香りです。

この温かい香りは心に優しく作用するため、ストレスからくる不安や疲労、不眠の方によいとされています。

 

トリートメントに使う

キャリアオイルはアロマテラピーの精油は直接体に塗る事はできないため、薄めて使用する事が決められています。

柚子精油には体を温める作用があるので、キャリアオイルに薄めて、冷え性や消化作用を期待して、足裏やふくらはぎ、お腹のトリートメントに使うのもおすすめです。

リモネンの成分は細い血管を広げてくれる作用もありますので、末端の冷えの症状にお悩みの方にとっても良いと思います。

ただ、柚子の精油には肌に塗った後、太陽の光に当たるとシミができやすい光毒性の性質があるので、日中、光にさらされる部位に使用する場合には気をつけなくてはいけません。

 

お風呂で使う

リモネンには毛細血管を広げる作用があるため、血流がよくなって体が温まりやすくなります。

香り分子がとても小さく揮発しやすいため、湯船に入る直前に精油を落として、よく混ぜてください。

180リットル程のお湯に対して、柚子の精油を4~5滴程度が適量です。

ここで注意するべきこととして……用量は必ず守って下さい。

私の体験談ですので、決して真似をしていただきたくないのですが、私は以前、湯船に直接精油を入れていました。

もちろん適量を守ってはいましたが、大丈夫だろうと思って適量以上に精油を使ったことがあるのですが(160リットルに対して6、7滴位入ってしまったかも)、ピリピリとした肌刺激が起こります。

これは、精油は水(お湯)に溶けない性質だからです。

親水性がないので、キャリアオイルや重曹、エプソムソルトなどに混ぜてから使いましょう!

例えば、重曹とクエン酸をお持ちでいらっしゃれば、重曹に混ぜて自家製入浴剤を作ってみてはいかがでしょうか。

重曹と精油と混ぜて、バスボムを作って楽しむのもひとつの方法です。

割合は重曹「2」に対して、クエン酸「1」(例えば重曹30gなら、クエン酸15g)を守ってください。

※追記※

精油は追い焚き機能NGです!

「精油(エッセンシャルオイル)」をブレンドした「エプソムソルト」を使う場合は、湯船に入れる前に「循環モード」をオフしてくださいね!!

 

あるいは、全身浴ではなく、フットバスハンドバスのような部分浴ですと手軽にできるので、こちらもお勧めです。

ちなみに、先述しましたが、サロンのアロマフットバスに使う精油をお客様自身にお選びいただくのですが、柚子精油が選ばれる確率はかなり高めです^^

 

注意点

アロマの精油をトリートメントやお風呂というように、体に使う場合は、100%天然の精油を使ってください。

100円ショップや雑貨店などで販売している精油は「合成品」の場合がありますので、ご注意ください。(その場合は肌には使えません!)

 

おわりに

なじみ深く温かい香りの柚子精油、1本手元に置いておくといろいろ活用できます。

産地や精油の「抽出方法」により香りが若干異なります。

アロマテラピー専門店やバラエティショップなどで、プロのアドバイスを受けながらお気に入りの1本を見つけてみてはいかがでしょうか。

アロマや植物、自然の力を借りて、冬至の夜をのんびりゆっくりと過ごしてみてくださいね。

 

サロンで使用しているエプソムソルトご紹介

エプソムソルト

サロンではフットバスの時に使っています。

じんわりあたたまる!と好評です^^

エプソムソルトは「ソルト」とつくけれど、塩ではありません。

硫酸マグネシウムの純粋な結晶で塩分は含んでいません!

欧米の人たちはこのエプソムソルトを入浴剤として以前から使っているとの事で、体を温めて深部体温を上げるとされており、健康維持にもつながります。

私はこのエプソムソルトに精油を数滴たらして、セルフケアのためのフットバスはもちろん、浴槽に入れて使う事もあります。

エプソムソルト単独で使う場合は追い焚きも可能なのですが、精油を入れた時は風呂釜への影響を考えて、追い焚きはしていません。

(精油を入れた手作り入浴剤を使用した時に、追い焚き可能か否かについては、調べてからまた改めてお知らせしますね)

1回に使用する量 お湯150リットルにつき、150グラム~300グラムなので、大容量で買うとお得かも!

エプソムソルト(2.2キロ×4袋)

エプソムソルト(10キロ・約66回分)

==========

サロンは今月、ご予約枠がだいぶ少なくなりましたが予約OKです!

年越す前に、今年のたまったお疲れをリセットしませんか?

国産「柚子」の精油をご用意しておりますので、香りでリラックス、施術でスッキリ!気分をぜひご体感ください。

ご予約状況は↓下記お知らせ一覧↓のリンクからご覧いただけます。

 

==========

美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)

==========

徹底した消毒や換気などの対策を行い、

安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。

今後も引き続き、よろしくお願いいたします。

==========

【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】

施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^

==========

当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。

  • 毎日の検温(朝・晩)
  • 施術時のマスク着用 
  • 消毒の徹底 
  • 換気 
  • 手指の消毒液の利用
  • サロン内消毒液の設置
  • ドリンクの紙コップでの提供
  • 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
  • トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
  • リネン類の洗濯
  • 不織布タイプのシーツやタオルを使用
  • お客さまへのご協力要請

など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、

  • お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
  • お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
  • 心配や不安が強い場合
  • 長時間の電車移動が気になる方
  • 家族から外出を止められた、・・・というような事情

やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。

============

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!

サロンメニュー

予約状況

予約フォーム

お問合せ

instagram

Twitter

Facebookページ

LINEユーザーさんは、LINE公式アカウントが便利です!

最新情報をお届けします!

「リフレクソロジー&アロマ  シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。

1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪

他の人には読まれませんので、ご安心ください!

友だち追加数

LINEID 検索  @yoz8755g(アットマーク含みます)

「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!

image

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA