今年の「大雪(たいせつ)」は12月7日、本格的な冬が到来する頃です。
この時期になると、雪が降るエリアが多くなり、動物たちは冬ごもりを始めるといいます。
寒さが本格的になるこの時期をすこやかに乗り切るために、今晩からすぐに始められるアイディアをお伝えします。
この時期のおすすめは「温活」
寒さで体が縮こまると筋肉がこわばって血行不良を起こし、肩こりの症状や手足の冷えが一段と強くなります。
また、師走独特のあわただしさや年末の繁忙で、体が疲れやすく、だるさを感じたり訴えたりする人も多くみられます。
特に冷えからくる体のだるさは、翌日の仕事や家事などのパフォーマンスに影響が出てしまうもの……
冷えを解消するために、その日のうちにダルダル、倦怠感をリリース、手放してスッキリして眠りにつきたいですよね。
そんな時、今まで行ってきた日々の入浴を温活として捉えて考えてみませんか?
おすすめ!セルフケア「入浴」と「足もみ」
温活といっても、特別なことをするわけではありません。
毎日のルーティンだからこそ習慣化しやすいもので、一度だけのケアで結果につながるものではありません。
日々のコツコツ継続が、「あ、変わったかも!」という体感につながるものだと考えています。
例えば、温活といえば靴下の重ね履きをイメージする方もいらっしゃるかもしれませんが、毎日できることを繰り返すことで体質改善を実感するものではないでしょうか。
今回こちらでは、私もサロンで冷え性に悩んでいらっしゃる方々にお話しするポイントを2つ、ご紹介します。
1.お風呂で体を温める

日頃忙しい皆さん、お風呂の時間もおざなりにしていませんか?
夏ならまだしも、寒い冬なのに湯船につからずシャワーだけで済ませていませんか?
冷えに悩んでいるのだったら、早速今日から湯船につかる習慣を身につけましょう。
また、冷えを感じている方は、同時に脚のむくみが気になっていらっしゃるようです。
リモートワークで自宅や作業スペースにこもったり、寒くなって体を動かすのが面倒くさくなったりで、歩く機会が減った方も多いのではないでしょうか。
体を動かす機会が減ると、ふくらはぎのむくみやダル重さを感じるようになってしまいますので、一日の終わりに湯船につかりましょう。
体を芯から温めることで、全身の血流がよくなり、むくみの解消にもつながるのでおすすめです。
2.足裏をちょっとだけ自分で揉んでみる

リフレクソロジストの私だからぜひともおすすめしたいこと……それは、足裏を自分でちょっとだけでもいいので揉んでみるということです。
私がサロンで提供しているリフレクソロジーを、自分でやってみませんか?というご提案です。
足裏には反射区というものが存在していて、反射区は体の各器官や臓器と繋がっている、いわばリモコンのような存在です。
極端なことかもしれませんが、足裏反射区に触れたり刺激をするということは、対応している体の中の臓器や器官に触れるということと同じなのです。
つまり、足裏に触れたり刺激をすることは、対応している臓器や器官の活性化に繋がっているのです。
例えば、「今日ちょっと食べ過ぎちゃった!」という時は、胃腸の反射区を。
疲れが蓄積していたり、眠れない日が続いていたり、そんな時は脳の反射区を。
肩や腰のコリが辛くてしんどい時は、肩や腰の反射区をそれぞれ刺激することで、お疲れのリセットにも繋がるし、体の活性化にも一役買います。
足裏のある特定の反射区に触れて、痛みや心地よさ(イタ気持ちいい)を感じる時は、だいたいその反射区に対応する臓器や器官にお疲れが出ています。
触れてイタ気持ちいいと感じるところを、気持ちいいと感じる力加減で触れながら、ほぐしてあげてみてください。
動画やテレビを見ながら、雑誌を読みながら、というような、ながら作業でも構いません。
湯船につかりながら、でも構いませんし、お風呂上りにボディ―クリームを塗りながら、というセルフケアのついででももちろん構いません。
やりやすいタイミングでぜひ行ってみてください!
また、「足裏反射区について知りたい!」という方は、下記のLINE公式アカウントからお気軽にコメントを入れてくださいね^^
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)※QRコードは↓下記↓参照ください

おわりに
今年の12月は中旬ごろまでは比較的気温が高いようで、師走らしさをあまり実感していないような……
朝晩はとても寒いのだけれど、日中はまだ比較的暖かい日が多いようです。
とはいえ、今は12月。今は多少は暖かくても、中旬から下旬にかけてだんだん寒くなっていくので、この気温の寒暖差で体調を崩さないように気を付けましょう!
==========
美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)
==========
徹底した消毒や換気などの対策を行い、
安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。
今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
==========
【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】
施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^
==========
当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。
- 毎日の検温(朝・晩)
- 施術時のマスク着用
- 消毒の徹底
- 換気
- 手指の消毒液の利用
- サロン内消毒液の設置
- ドリンクの紙コップでの提供
- 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
- トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
- リネン類の洗濯
- 不織布タイプのシーツやタオルを使用
- お客さまへのご協力要請
など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、
- お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- 心配や不安が強い場合
- 長時間の電車移動が気になる方
- 家族から外出を止められた、・・・というような事情
やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。
============
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!
☆予約状況
☆お問合せ
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウントが便利です!
最新情報をお届けします!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪
他の人には読まれませんので、ご安心ください!
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
===================
コメントを残す