来年の手帳、何にする?もう決まりましたか?それともこれからですか?
このブログを見つけてくださった、ということは、ガントチャートダイヤリーの情報をお探しだった、ということでしょうか。
こちらの記事では、アートプリントジャパン(APJ)のガントチャートダイヤリーの仕様についてまとめてあります。
手帳の仕様はどんな感じだろう?と気になる方のお役にたてると思いますので、ぜひ最後までお目通しいただけたら嬉しいです。
ガントチャートって、どういう意味?
そもそも、このガントチャートって、どんな意味があるの?どういう手帳のことをさすの?と疑問に思っている方もいらっしゃると思うので、簡単に説明をさせていただきます。
ガントチャートとは?
プロジェクト管理や生産管理などで、工程管理に用いられる表のことです。
棒グラフの一種でもあり、横棒で作業の進捗状況を表すことで、視覚的に把握することができます。
※ガントチャートダイヤリー商品帯裏面より引用
よく、学生の頃の夏休みとか冬休みのしおり(ってありましたよね?)で、計画表を渡されたことはありませんか?
おそらくその形がガントチャートだったのではないでしょうか(遥か昔の話なので記憶が曖昧……だけど横長の表に書き入れていた記憶があります!)
細かいタスク(やるべきこと)やスケジュールが一目でパッと見た時に分かりやすいので、複数の仕事やさまざまな予定を視覚的に把握できて便利です。
ちなみに、ここ数年ガントチャートページ付きの手帳や、専用の手帳も毎年売り場で見かけますので、密かに需要があり人気なのではないでしょうか。
きっとそれには今の時代だからこその理由があると思います。それについては後半の部分で。
まずは手帳の仕様を説明させていただきますね
ガントチャートダイヤリー2022
実は私も以前使っていたのですが、イマイチ上手に使えず途中で挫折した経験があります。
今年は自分の中でガントチャートページをどう活用したらよいのかが分かり、ここ数か月続けてきたのですが、来年使う手帳にはガントチャートページが無かったため、今回リベンジという形でこの手帳を購入しました。
かんたんな仕様の説明
・A5サイズ 非常に薄いノートタイプ 180度開きます
・カバー付き 表紙カバーはホワイト、グリーン、ピンクの3色
表紙・裏表紙

帯を取った状態はこちら。

帯の裏に使い方の例が掲載されています。

帯をとったら、こんな感じです。
カバー付き、シンプルな装丁ですので、ポストカードなどを挟んだりしてアレンジが可能!私も何かやる予定です^^
カレンダーページ

2021年から2024年までの4年分のカレンダーです。日・祝日は赤で表記されています。
YEARLY PLAN(年間予定表)

見開きで1年分の予定が管理できます。

上部に多少の余白があります。TODOとかメモをするのにちょうどよさそう。
マンスリー(月間)ページ

見開きで1か月、罫線(約5ミリ幅)×6行

月の満ち欠け、祝日、六曜の表記あり。
週の初めに同じ罫線幅の余白があって、このマスの隅っこに「1年のうちで今週は何週目か?」の数字が「w1」という形で表記されています。
マスの中の真ん中の罫線にドットが入っているので、縦に線を引くこともラクにできそう。
自由にカスタマイズができそうな予感。
ガントチャートページ

こちらがメインのガントチャートページです!
左端に「管理したい項目」「管理したい記録」が10個書けるようになっています。

項目を書く欄も上から順にナンバリングされています。奇数は白、偶数はグレーというような配色なので、誤って記入するというミスを防げるかも!
ここにも月のリズムが。新月、満月、上弦、下弦というように、一目でわかるアイコンが日付のところにあります。
祝日の記載はもちろん、下段にも日付と曜日が入っているので、誤記防止に役に立ちそう。いろいろと細かいところまで親切、丁寧です!
欄の中央に薄い点線が入っているので、線を引いてカスタムできます(項目を増やしたい時に便利そう!)
10項目の欄がありますが、線を引くと最大で20項目まで増やせるってことですね^^

マンスリーページとガントチャートページには、右上にこのような三角形のページインデックスがついています(黒:マンスリー 赤:ガントチャート)
しおり紐は特についていない手帳ですが、この分かりやすいインデックスのお陰でマンスリーとガントチャートの区別がしやすいかも。
今、思いついたのだけれど、該当する月になったら、このインデックス部分の色がついた部分を内側に折り込むと、ページが開きやすそう。
問題なければカットしてもいいのかな?これは実際に使い始めてから検証してみますね。
まあ、そこまでページ数が多いわけではないので、どこに書いてあるかページをパラパラめくって探す、という状況はあまりないかもですが……
ノートページ

ノートは全体で16ページ。薄色の方眼で約3ミリ。

上下にページを縦に分割するためのドットが入っていて、全部に線を引くと、縦に4行ずつ×2ページで、計8行作れます。
横にはドットが無いので、数えれば表は作れるけれど方眼が細かいから見えにくいしちょっと大変かも……だからフリーに使うのが便利かしら?
ここのページはユーザーさんによって活用法がいろいろありそうですね。
ペンと紙の相性チェック
毎年このような手帳の仕様ブログを書いていましたが、今回は初めて、ペンとの相性をチェックしてみます。
ただし、私所有のボールペンですので、かなり偏ったものになるかと思いますが、何か参考になりましたら嬉しいです。
使ったペン一覧
●ボールペン
・ぺんてる エナージェルクレナ 0.4黒、ブラウン
・ぺんてる エナージェルインフリー 0.4ターコイズブルー、バーガンディ
・ぺんてる エナージェル 0.5 セピア(限定色)
・ユニ スタイルフィット 0.38 黒、青、赤
・ユニ ユニボールワン 0.38 黒
・ゼブラ サラサ4色 黒、カシスブラック、ブルーブラック、グリーンブラック
・パイロット ハイテックCコレト 0.4 黒、青、赤
・パイロット フリクションポイント 0.4 黒、青、赤、ブルーブラック
●蛍光ペンなど
・マイルドライナー グレー (←の、説明書きをしたペンが、サラサR(濃い色)0.4 ブルーグレー)
・プレイカラー ドット ハニーイエロー、グレー

雑な字で失礼します!
書きながらインクの乾きなどをチェックしていましたが、特に気になるところはなかったです。

裏写りもほぼなし!このような感じで、文字を書く分には全然問題がなさそう。
プレイカラードットのペンで●(ドット)を押すと、少々写るかな?という程度ですが、あまり気にならない範囲ですね、私にとっては……。
ですので、(ペンの種類は少なめですが)検証はこのような感じになりました。
紙質がしっかりしているので、フリクションポイントで書いた箇所を消しても、紙がよれることなくキレイに消せました^^
こういう方におすすめ!
●副業、複業をされている方
●いくつもの「役割」「立場」を抱えている方
→会社員、副業、家庭など、それぞれの立場でやるべきことがある方
●資格試験取得など、何かの学びをされている方
●家族全員の予定を一目でわかるように管理したい方
●体調管理をまとめて記しておきたい方
→習慣(ハビットトラッカー)の記録、TODOのチェック表、ダイエットしている方のサブ手帳としても!
何かと何かを両立させたい、将来の夢を叶えるためにやるべきことを習慣化したい、という方にもおすすめです。
おわりに
ガントチャートは複数の事項が一目で把握できるので、使いこなせるととても便利だと思います。
ただ、うまく使いこなせないと離脱してしまうことも……かくいう私も離脱経験がありますし。
上手に味方につけることができたら、さまざまなスケジュールを一目で管理できて、とても分かりやすく便利な手帳だと感じます。
といいながらも、どう使おうか……とまだ悩んでいるのですが、使い方が定まったらまたブログでご紹介しますね。
ぜひブックマーク、ツイッターフォローをお願いします!
こちらの手帳はネットでも買えます
手帳や文房具を取り扱うバラエティショップでも買えますが、今の状況下、外で商品を買うのはちょっと不安……
そんな時はwebでのお買い物をお楽しみください!
☆楽天はこちら
→ APJ ガントチャートダイヤリー
(送料無料のお店がありましたのでよろしかったら!)
☆Amazonはこちら
→ APJ ガントチャートダイヤリー ホワイト
お色はこの他に、ピンク、グリーンがあります!
=========
ブログリンクを貼りますので、興味がありましたらこちらからもどうぞ^^
=========
●2022年の手帳は、これを使います!シリーズ
【2022年の手帳・仕様大公開】(1)行動科学のメソッドでマネジメントする手帳 永岡書店 石田淳さん監修
==========
美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)
==========
ただ今「1日1名様限定」で、営業しております!
※詳細は予約カレンダーをご覧ください
徹底した消毒や換気などの対策を行い、
安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。
今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
==========
【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】
施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^
==========
当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。
- 毎日の検温(朝・晩)
- 施術時のマスク着用
- 消毒の徹底
- 換気
- 手指の消毒液の利用
- サロン内消毒液の設置
- ドリンクの紙コップでの提供
- 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
- トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
- リネン類の洗濯
- 不織布タイプのシーツやタオルを使用
- お客さまへのご協力要請
など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、
- お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- 心配や不安が強い場合
- 長時間の電車移動が気になる方
- 家族から外出を止められた、・・・というような事情
やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。
============
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!
☆予約状況
☆お問合せ
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
最新情報をお届けします!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪
他の人には読まれませんので、ご安心ください!
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
===================
コメントを残す