今かなり落ち込んでいる、船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤美幸です。
どうしてかというと、2018年の春(4月始まり)からずっと使い続けていた手帳、来年版(2022年版)が発売されないことを知りました……
毎年使っていたので本当にショックです。
自分に合う手帳を求めての手帳ジプシーが始まると思うと……見つかればいいけれど見つからなかった時の事を考えると……不安で不安で(大げさ)
というわけで、もしそういう事態に陥った時、どう対処すればよいか、自分自身の考えを整理するためにも今回の記事を書きました。
理想の手帳との出会いのストーリー
まずはこれだけは語らせてください。
BizGRIDとの出会いは2018年3月でした。
2018年に初めて使った「ジブン手帳」が自分に合わない事にストレスを感じていたので、好みの手帳があれば4月始まりがスタートするタイミングで切り替えようと考えていました。
その時に書いたブログ記事はこちら
※そんな時、たまたま立ち寄った書店で見つけたこの手帳。
私の理想の手帳そのままだったので、迷わずに購入したことを覚えています。
あれから3年……
2019年、2020年、そして今年2021年と毎年買い続けて使っていました。
今年も手帳のシーズンを迎えていつ発売かワクワクしていたのですが、そんな時、ツイッターで手帳関係で繋がっているお仲間から「事情」を知り、かなり気分が落ち込んだのは昨日の話です(!)
妥協できない部分と、できる部分を見極める
発売されないという事実は変えられないので、自分にとって、次購入する手帳はどういうものが良いのかを考えてみることにしました。
久しぶりの手帳会議です!
まずは「今現在」の手帳の使い方を振り返ります。
マンスリーページ(月)、ウィークリーページ(週間)、ノートスペース、年間カレンダー、ガントチャート、おまけのページの有無など……今現在の手帳で使っている部分と、使っていない(使いこなせていない、あるいは使えていないと感じている)部分を洗い出します。
私の場合はこのようになりました。
妥協できない部分
☑マンスリーは見開き1か月
☑方眼罫
☑月曜始まり→日曜日
☑1か月が「5週」ある月も、1日のスペースが1マス分確保されている(1マスを斜線で区切って書けるスペースが半分というのは嫌)
☑肝心なサイズはA5サイズ
☑バーチカルページは「絶対」
☑バーチカルの時間の区切りは実線でなく「点線」がよい(←過去にこれで失敗して手帳買い替えた経験があるので)
☑バーチカルは24時間対応できるものがいい(←時間軸に余裕のあるもの。余白があればスペースを時間軸に有効利用できるから)
☑年齢早見表(←この1ページで家族親戚の生まれた年や誕生日を把握してるので)※ここに関してはネットでダウンロードする素材があれば代用できるのでなくてもOK

なんだかんだいって、この形のバーチカル最強!なんだな、私にとって……!
・・・・・・・・・・
妥協できる部分
☑手帳後半のノートページは、たくさんあれば嬉しいけれど、20~30ページ(見開きで10~15ページ)
☑基本的な郵便料金表(あれば嬉しいしとても助かるのだけれど、無ければそこまでは困らない)
☑ガントチャートページは、あれば嬉しいけれど無ければ代用するのでなくても大丈夫そう
☑他にあるかな……?

あれば助かるけれど、無かったら他で代用すればいい、のガントチャートページ
・・・・・・・・・・
ざっと書き出してこんな感じになりました。
次は、実際に売り場で「妥協できない部分」(重要視している部分)を満たしている手帳を探します。
ただ、「妥協できない部分」と「妥協できる部分」の中間層があると思うので、ガチガチな思考なNGだと考えます。
妥協できない部分でも、「これだけは絶対にダメ!」という部分と「これは絶対に欲しいけれど、無い場合は代用品があるかどうか」も判断材料にします。
例えば、フリー素材があるか?とか、他の手帳との併用使いはどうか?みたいなことです。
つまり、代わりになるものがあるかどうかも判断材料にすれば、選択肢が増えそうな気がします
※上記の私の例でいうと「年齢早見表」です
そうでないものは、後に手帳離婚の原因になるので、選択肢から除外します。
今まで使っていた手帳がベストだから、できればすべて同じ仕様で使いたい。
だけど、それはもう叶わない……
妥協できない部分の中から、重要度がさほど高くないものをいくつか絞り出しておくと、手帳選びが少しラクになるでしょう。
まとめ
こういう状況下で外出を控えている方も多いと思いますが、私が考える手帳選びはネット購入よりも現物主義。
実際に、現物を手にとり紙の手触りや感覚、フィット感などを確かめて、自分の中でGOサインが出たらお買い上げです(笑)
もちろん、使ってみて違和感を感じた時は、他に切り替えるか使い方を変えるかしますが、これが手帳を使わなくなる原因のひとつでもあるので、スムーズに移行できるならそれもストレス回避につながるのではないでしょうか。
参考までに
2021年9月2日現在、私が今の時点で考えている来年の手帳は…
(1)●行動科学のビジネス手帳(ただしこれは9月10日が出版予定とのことです)
======
(1)に関しては、ジブン手帳を使う前、数年間こちらをリピ使いしていたので、使い方は今とさほど変わらないだろうと想像してます
ただ、ガントチャートが確かなかったので、足りない分を(2)で補うつもりです。
(2)の手帳は薄いので、2冊持ち歩いてもOKかな?と思っていますが、メインの(1)だけを普段持ち歩いて(2)は自宅待機という形もアリかと思っています。
あとは……手帳が売り場に並ぶピークの10月頃に実際に見て手にとって確かめてから、購入する予定です。
何を買ったのか?決め手は何だったのか?それはまた購入後のレビュー記事を書く予定なのでお楽しみにしていただけたら嬉しいです^^
==========
美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)
==========
「1日1名様限定」で、営業しております!
※詳細は予約カレンダーをご覧ください
徹底した消毒や換気などの対策を行い、
安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。
今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
==========
【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】
施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^
==========
当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。
- 毎日の検温(朝・晩)
- 施術時のマスク着用
- 消毒の徹底
- 換気
- 手指の消毒液の利用
- サロン内消毒液の設置
- ドリンクの紙コップでの提供
- 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
- トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
- リネン類の洗濯
- 不織布タイプのシーツやタオルを使用
- お客さまへのご協力要請
など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、
- お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- 心配や不安が強い場合
- 長時間の電車移動が気になる方
- 家族から外出を止められた、・・・というような事情
やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。
============
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!
☆予約状況
☆お問合せ
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
最新情報をお届けします!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪
他の人には読まれませんので、ご安心ください!
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================
コメントを残す