私がまだアロマを学ぶ前の話です。(2007年以前の話)
某レストラン(○ばめグ○○)のハンバーグについてくるパン。
これが本当に美味しくて美味しくて、ランチセットには必ずとっていい程、パンをチョイスしていました。
パンのもちっとした食感はもちろん、パンに練りこんである「何かハーブみたいなもの」も好きだったんです(笑)
「なんだろうこの香りは。特徴があって独特で、スッキリする香り。脂っこいものを食べてもパンがとてもあっさりしているから、このパンがこってりを調和してくれるからゼロカロリー……(←おっと、当時はゼロカロリー思考は流行ってなかったよ。笑)
ゼロカロリーのくだりは置いといて……(失礼しました!)
実は、この「何かハーブみたいなもの」が、ローズマリーだったんですね。アロマを学んでから知りました。
当時はハーブが練りこまれたパンを出すお店は、ここくらいしかなかったから、より強烈な印象として私の中に残っているのです。
今回の主役は「ローズマリー」。サロンでも人気の香りをご紹介です。
ローズマリー、好きですか?
アロマの本を最初に読んだとき、「樟脳のような強い香り」という説明書きを読み「防虫剤の香りかー」というイメージだったし、集中したい時に有用性があるというものだったので、アロマを始めた最初の頃は、あまり好んで精油を使っていなかったように思います。
だけどある時から香りをスッと受け入れられるようになったんですよね。
当時住んでいた駅前に、区のボランティアの方が面倒を見てくれていた「花壇」がありまして、そこに大きなローズマリーが植わっていたんです。
アロマの本を何度も何度も読み返し、検定を受けるための勉強も始めていたので、植物に疎かったさすがの私も、すぐ身近なところにローズマリーがたくさんあるということに気づきます。
たまたまその時は、小さい青い花が咲いていたので、そのキュートさにやられました(←香りを嗅いで、とかではないのが私らしい。見た目か!笑)
そしてここでようやく葉っぱを少々指でこすって香りを嗅いでみたら、なんと、いつも食べているパンのにおいがするではありませんか。
そうか、あのパンの中に練りこまれていたのはローズマリーだったんだ、とさらに気づくのです。
まあ、こんなきっかけで最初は苦手だったローズマリーでしたが、好きになりました。
女性におすすめなのは「美容」にアプローチできるから
アロマを多少でも勉強したことがある人は、精油のエピソード、ご存じですよね?
そうそう、70代女性に20代の王子様が求婚するって話です!
ご存じない方のために、ちょこっとだけ説明をさせていただきますね。
ローズマリーについては、こんな逸話があります。
14世紀のハンガリー王妃・エリザベート1世(その頃70歳を超えていたという)がリウマチで苦しんでいた時に、「痛み止め」としてローズマリーの蒸留水が王妃に献上されたそうです。
王妃はそれを体に塗ったり、飲んだりしていたそうです。
すると、「見間違えるように」若返ったといいます。(←見間違えるように、ってどんだけ!笑)
そして、20代のポーランド王子からまさかの求婚!
※何度でも言いますが、逸話です
すごいですよね……20代が70代にプロポーズ……(←そこか!笑)
確かに、ローズマリーの精油には「収れん作用」がありますから、たるんだ肌を引き締めて、むくみやシワなどを改善すると言われていますから、エイジング肌にはよい作用なのでしょう。
また、脂性肌や髪のケア、育毛にも有用性があると言われています。
ですから、アラフォー&アラフィフ女性にぜひ活用してほしい精油の1本です!
ただし、使用上の注意として
・妊娠中の方
・授乳中の方
・高血圧の方(高齢者など)
・てんかん患者
これらに該当する方は使うのはやめてくださいね。
ダイエットにも、おすすめです!
ちなみにこちらの精油には「脂肪溶解作用」があります。
アロマスクールの精油の授業の中で、ローズマリー精油の特徴などを学んでいた時、「胆汁の分泌を促進し、脂肪を溶解するからダイエットに良い」という一文をノートに書きとるために、先生に何度も言わせました(笑)
そのお陰で今でも覚えているのですが。
サロンでも人気なのは、おそらく以前も記事に書いたと思うのですが、「プラナフォースローション」という、現在は廃版になっている精油です。
今は名前を「アロマフォースローション」と変えて、プラナフォースブレンドと似たようなブレンドで販売されています。
(私はまだ使ったことがないけれど……)
※サロンにあるのは前者なので、その名前でブログを書きますね
この、プラナフォースローションはローズマリーやペパーミント、ユーカリやティートリーなど、さまざまな精油をブレンドしたもので、スッキリしたい!足軽くしたい!という方には特におすすめです!
私もセルフケアでよく使いますが、翌朝の足の軽さがずぇんずぇん(全然)違います。
そうそう、ローズマリーやペパーミントは「ケトン類」という同じグループに属しているのですが、ケトン類には先ほどの「胆汁促進」「脂肪溶解」作用があるので、施術後のスッキリ爽快!に繋がり、サイズダウン(むくみや脚スッキリ)に繋がっているのだと思います。
また、この精油は「ココロのもやもや」にもアプローチしてくれるので、心が晴れない時にもぜひ使っていただきたいです。
集中力アップにも!
何年か前にテレビ番組で紹介された「認知症アロマ」にも、ローズマリーは選ばれています。
例えば、朝に嗅ぐとよいとされているのは「ローズマリーとレモン」。
ローズマリーには脳細胞にはたらきかけて記憶力をアップさせる作用や、頭脳がクリアになる作用などがあり、朝目覚めの時によく使われているようです。
レモンと組合わせることで、よりスッキリ、クリアな状態をキープできるし、レモンの精油にも集中力を高める作用がるので、ダブル効果が期待できますね。
どちらも馴染み深い精油ですので、ローズマリー2滴にレモン1滴の割合で、試してみてください。
仕事や勉強の時に、特におすすめです!
ローズマリー精油を買う時~精油の選び方~
さまざまな種類があるので(シネオール、カンファ―など)もし購入するのであれば、店頭で実際に嗅いでからチョイスするのがおすすめです。
世の中の状況で、店頭に行くのはちょっと避けたい!という方には、ネットで買えるものを選ぶといいです。
下に少量タイプで買えるリンク先(生活の木)を貼っておきますね。ここでさまざまなローズマリーを選んで試すのもいいと思います。
ただし、種類によって成分も異なるため、店頭であれば店員さんや、サロンで購入するならアロマに詳しい方に直接聞いてから買うのもいいでしょう。
分からないことがあったら、アロマに詳しい身近な人にぜひ(恥ずかしがらずに)質問してくださいね!

写真はライスキャリアオイル(左)と、プラナロム社プラナフォース(中央・右は箱)
最後に、ちょっとだけ余談を……
先ほどご紹介した、強烈な素敵なエピソード。
「痛み止め」として献上されたものは、現代では「ハンガリー水」(ハンガリアンウォーター)といって、レシピも残されていますよ。
作り方としては、ローズマリーなどのハーブをウオッカや無水エタノールに浸し、そのまま寝かせて、精製水で薄めて使うのですが、実は○年も前に作ったものがまだ自宅の冷蔵庫に眠っています!
使ってはいませんが、時々ビンの蓋を開けて香りを楽しんでいます。
あ、あともうひとつだけ。
ローズマリーは昔育てたことがありますが、陽の当たらない(注:太陽の光が届かない)ベランダでは育てることができず、枯らしたことがあります。
おわりに
美容に、健康に、集中力を高めたい時に、さまざまな場面で使えるローズマリーは、禁忌さえ気を付ければ万能な精油です。
サロンに常備していますし、香りが気になったら施術の際に試しに香りを使ってみるのもおすすめですよ!
特に、リフレクソロジーやアロマトリートメントで、脚のむくみやダル重さを感じる時、心がもやもやして重たい時に試してみてくださいね!
==========
美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)
==========
1日1名様限定で、
徹底した消毒や換気などの対策を行い、
安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。
今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
==========
【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】
施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^
==========
当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。
- 毎日の検温(朝・晩)
- 施術時のマスク着用
- 消毒の徹底
- 換気
- 手指の消毒液の利用
- サロン内消毒液の設置
- ドリンクの紙コップでの提供
- 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
- トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
- リネン類の洗濯
- 不織布タイプのシーツやタオルを使用
- お客さまへのご協力要請
など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、
- お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- 心配や不安が強い場合
- 長時間の電車移動が気になる方
- 家族から外出を止められた、・・・というような事情
やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。
============
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!
☆予約状況
☆お問合せ
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
最新情報をお届けします!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪
他の人には読まれませんので、ご安心ください!
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================
コメントを残す