「ダイエットしたい!」という方に必ずお伝えしていることがあります。
それは「毎日体重をはかってください」ということ。
体重の数字を日々確認することで、考えて行動するようになるから。
だけど今回はダイエットの話ではありません。
ダイエットをしてる人、していない「すべての人」に、体重を毎日、できれば朝晩同じ服装で同じタイミングではかり続けて欲しいです。
どうしてかというと、体重計があらわす「数字」は、カラダの中で何が起こっているのかを教えてくれるものだから。
今回は私自身のカラダに起こった事を、お話しできる範囲でお話しすると同時に、どうして体重をはかることが大事なのかについてお伝えできたらと思います。
「体重が、戻らない!」
私は毎朝毎晩、決まった時間、タイミングで体重をはかっています。
体重をはかることで「今の自分自身の状況が分かる」し、もし万が一、前日の夜と比較して増えているようであれば、翌日以降の食事や軽い運動(といっても意識して体を動かす程度)で調整しています。
増えた分はすぐに取り戻す(元に戻す)つもりで行動してます!
だから、日々の体重測定は欠かせないものなのです、私にとっては。
今年の2月の中頃の話なのですが、ちょうどこの時期は体重が「減らなかった」。
なんでだろう?どうしてだろう?謎でした。
毎月の生理が終わると、いつもだったら1キロくらいストンと体重が減るのに、この時は全く数値が変わらなかったんですよね。
食べ過ぎている?いやいや、いつもと同じような食生活だったし、体重が増えるような生活は送っていない(と自分では思っている)
そういえば、家から駅に向かう、地味に緩く長い上り坂や、駅の階段を上る時、やけにふくらはぎが痛かったなあ。
原因は、きっとこの辺りにありそうだ……
体重を毎日はかると、異変に気付く
これは私にリアルに起きた出来事で、体重を毎朝・毎晩はかっていたからこその「気づき」でした。
一体カラダの中で、何が起こっているのか。
考えられる理由

まず最初に思い浮かんだのは「お通じ」。
便秘になりがちだと、体内に余分なアレコレをため込むため、体重が増えます。
ここしばらくの食生活を振り返ってみると、腸内環境を整えるために食物繊維は摂っているし、お通じもちゃんとあるから、原因はこれではないな、と考えます。
※ただ、これは個人差なのですが、スッキリ出ているつもりでも実は溜まっていた……なんてことはよくあります!自分のお通じリズムを把握することが大事です!
次に思い浮かんだのは「むくみ」。
日々摂取している水分に対して、お手洗いに行く回数はどうか?
ラーメンとか食べに行ったっけ?塩分強めのおかずとか食べたかな?
ここ数日間の水分の摂り方やお手洗いの回数について振り返ります。
心当たりがありそうだったら、ここで初めて対処するのです。
じゃあ、どうすればいい?
むくみをとるために、どうすればいい?
温めたり、セルフマッサージでふくらはぎをトリートメントしよう!と気づき、行動に移せます。
そして、そのリカバリーのための行動が早ければ早いほど、元に戻るまでの時間は比較的短くて済みます。
今回取り組んだこと
ということで、冷えとむくみにアプローチするために、3つのケアを併用しました。
1.冷え対策
・湯船でしっかりと温まる
2.セルフトリートメントなど
・お風呂あがりや脚(特にふくらはぎ)の冷えやむくみを感じた時、ふくらはぎをほぐす
・湯船の中でふくらはぎをゆらゆら揺らす
3.耳つぼ
・代謝を上げる「肺」やむくみに有用性のある「三焦」など、心当たりのある耳つぼにシールをはったり、耳全体をもみほぐす
これらを2、3日続けた結果、体重が1.5キロ減り、いつもどおりの見慣れた数値に戻りました^^
緩い坂道でも、駅の階段でも脚が痛くならない!
そして、くつを履いた時もきゅうくつな感覚がないし、痛くない!
「これが普通だ。今までがやっぱりおかしかったんだ、カラダが何らかのサインを出していたんだ!」ということに気づけたのでした。
(もしリクエストがあったら、今回の件でどのようなやり方をしたのか?という内容をまとめたブログを改めて書きますね!)
まとめ ~減らない体重には理由がある~
結論をまとめると、「減らない体重には理由がある」ということです。
数字の裏に見え隠れする「原因」を解明して、どうすればよいのかを考えて取り組むことが大事なのです。
だからもし、今「体重の数字が変わらない」と悩んでいる方がいらっしゃるなら、まずは日々の生活を見直したり、飲食したものを手帳やノートに書いてみたり、客観的にみることをおすすめします!
そうすることで見えてくるから。何が原因か気づくことができるからです。
もし一人で考えるのが難しい場合は、LINE公式アカウントのトークを使って、お気軽にコメントくださいね。
アロマやリフレクソロジー、耳つぼなどのメニューで何かお役にたてるかと思うので、もし必要だったらあなただけの特別メニューを提案させてください!
おすすめアイテム
ここではサロンでフットバスに利用したり、プライベートで愛用しているお風呂で使う入浴剤をご紹介します!
1.重炭酸薬用ホットタブ

重曹とクエン酸のタブレット。これを湯船に入れると炭酸ガスが発生、中和されて重炭酸イオンに変化してお湯に溶けます。
このタブレットを最初湯船に入れた時はシュワシュワと発泡しますが、シュワシュワしなくなっても24時間持続するようです!
まずはお試しで少量タイプ(10錠)のものから使ってみるのもおすすめです!
ちなみに、以前はサロンではこちらをフットバスに使用していました。ポカポカが持続すると好評でした^^
【コスパ最強!】薬用ホットタブ 105錠 ※1錠約70円→1回当たり約210円
【お試しにおすすめ!】薬用ホットタブ 10錠
【まずは続けて「10日間」】薬用ホットタブ 30錠
2.エプソムソルト

ソルトという表記がされているけれど、塩ではありません。
これは硫酸マグネシウムで、無臭、欧米では古くから入浴剤として親しまれてきました。
近頃ではモデルやアスリートの間で話題になることも多く、女性誌やメディアなどでも取り上げられているので、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
こちらもポカポカ持続、発汗作用も素晴らしいので、現在サロンではエプソムソルトのフットバスで施術前に温まっていただいてます。
重炭酸ホットタブと同様、こちらもかなり好評ですよ!
楽天検索していたら、ものすごくコスパのよい国産エプソムソルトを見つけたのでリンク貼っておきます!(私も次、ここで買う!)
【さらにコスパが最強だった!】国産エプソムソルト ※約58回分、8.8キログラムで3080円税込←なんでこんなに安いの??
3.yuicaの入浴剤

こちらはサロンでもおなじみ、国産精油のパイオニアyuica(ゆいか)さんのアロマ入浴剤です。
湯の花成分が含まれているので、こちらもポカポカ、自宅に居ながら大分別府温泉の気分を味わえます^^
精油入りですから、これを一袋、ざーっと湯船に入れるだけでリラックス空間に。
ちなみに、袋のカラーが濃ければ濃いほどリラックスに、明るい色はリフレッシュにという目安が記されています。
サロンではこの3種類を取り扱っていますが、実際はもう少し種類が豊富、ぜひネットショップを覗いてみてくださいね。
ウェブショップで購入することもできるし、シリウスのサロンに施術でのご来店予約をいただいた事がある方でしたら、お取り置きも可能です。精油やライスキャリアオイルなども併せて一緒にご注文どうぞ!
※ちなみに、LINE公式アカウントの会員さまで、LINEから施術ご来店予約をいただくと、たまーに入浴剤プレゼントっていうイベントを行っているので、この機会にぜひご登録ください!
詳しくは↓下方↓のご案内をご覧くださいね^^
==========
美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)
==========
1日1名様限定で、
徹底した消毒や換気などの対策を行い、
安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。
今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
==========
【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】
施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^
==========
当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。
- 毎日の検温(朝・晩)
- 施術時のマスク着用
- 消毒の徹底
- 換気
- 手指の消毒液の利用
- サロン内消毒液の設置
- ドリンクの紙コップでの提供
- 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
- トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
- リネン類の洗濯
- 不織布タイプのシーツやタオルを使用
- お客さまへのご協力要請
など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、
- お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- 心配や不安が強い場合
- 長時間の電車移動が気になる方
- 家族から外出を止められた、・・・というような事情
やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。
============
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!
☆予約状況
☆お問合せ
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
最新情報をお届けします!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪
他の人には読まれませんので、ご安心ください!
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================
コメントを残す