先日、ローズの精油を使おうと思った時に「出ない……」という事が起こりました。
開封したばかりなのに、もうなくなった?いやいやそんなにまだ使っていないのに。
そういえばローズの精油は温度が低いと固まるって教わった記憶がある!ということを思いだして安心したのもつかの間、固まった精油を温めて使ったら変質しちゃうのかしら?など新たな疑問が湧いてきて。
今回は私の体験談も交えながら、ローズの精油についてお伝えします!
ローズの精油はどれを選ぶといいの?
アロマを学んだり少しでもかかわった事がある方は、すでにご存じかとはおもいますが、ここでローズ精油についてのおさらいを。
ダマスクローズ
別名「ローズ・オットー」といい、主にブルガリア産などのバラの花を水蒸気蒸留法で抽出したものです。
この精油が高価なのは、1滴の精油(0.05ml)を抽出するのに、ローズの花約50本とか、1グラムを抽出するのに2000個の花が必要だとか、そのような目安があるから。
どれだけの価値なのかは、価格をみていただくと分かっていただけるかなと思います。
ブログ後半にショップのリンク先を貼るので、見てみてくださいね!
(ここで書いてもいいのだけれど、ブログに価格を掲載することをためらってしまうような価格なのです。汗)
ローズ・アブソリュート
バラの花を揮発性の溶剤に浸した後に、溶剤を揮発させた後に残った「コンクリート」を、アルコールに混ぜて芳香成分だけを抽出し、最後にアルコールを除いて精製したもの。
説明が長くなってしまいましたが、水蒸気蒸留法と違うのは、溶剤(揮発性)を使うこと。
揮発性が高いとはいえ、溶剤を使うこと、アルコールを使うこと、ここの工程で多少ですが、精油としての成分が変わるようです。
そして、ごく微量ではありますが、溶剤が精油に残留する可能性もあるとも言われています。
気になる価格ですが、ダマスクローズと比較して、お求めやすい価格にはなっていますよ。
固まるローズ精油って、どっち?

答えは、ダマスクローズ(ローズ・オットー)です!
ダマスクローズは「低温」で固まり、写真のようにビンを傾けても出てきません。
こんなに傾けても出てこないなんて、まるでサンダルウッドの精油のよう……(サンダルウッド精油は粘性が高い)
暖房を入れていない状況が長く続くと、見事に固まります。いざ使いたい時に出てこなくて残念だった記憶です。
固まる理由として挙げられるのは、ローズ精油の「ステアロプテン」というロウ成分が入っているから。
また、13℃以下の低温環境で固まる性質があるから、冬の寒い室内でも固まってしまうのです。
とはいえ、湯煎で温めるとそれこそ高級精油も成分が変わってしまうので、湯煎は絶対にNGです!
使う前に温かい部屋に移しておくとかがベストな方法でしょう。
一度固まってしまうと液体に戻るまでに時間がかかるので、ビンを手で温めるのは非効率な気がします。
また、アブソリュートは低温で粘性が出るとの事でした。
どちらを選べばよい?
使い方によって選べば、間違いないと思います。
肌に直接塗るなど、トリートメントに使用するなら、ダマスクローズの方がいいと思いますし、気にならなければアブソリュートを使ってもいいのではないかなと思います。
(ただし敏感肌の方や、化粧品で肌が荒れやすい肌質の方や、肌がゆらぎやすい季節の変わり目などは注意が必要かもです!)
また、肌に触れない使い方?例えばクラフトで香水を作るとか……そういう場合はアブソリュートの方がよいのかもしれません。
肌に塗らない、つけないを徹底できるのであれば。(自分で使うならそこまで神経質にならなくてもよいと思います)
私の場合はサロンでお客様の肌に使用するのもあり、もし万が一のことがあってはならないと考えるので、ダマスクローズをチョイスしています。
ダマスクローズは高級な精油で、実はアロマ歴10年以上ですが、今までに購入したことはありません!←自慢?することではないけれど苦笑
精油を購入する時の決意といったら、まるで清水の舞台から飛び降りるような気分でした。
大げさ?いやいや、価格を考えたらきっとそうなるでしょう多分!
アロマの
実は私、ローズの香りがあまり好きではなかったのですが、プラナロム社のローズを嗅いだら「今まで避けていて本当にごめん!」という気持ちになりました(笑)
とはいえ「大好き~!」という感じではないのだけれど(爆)、この香りを嗅ぐと少しだけ気分も高まるし、なんだろう……この華やかさ、自分にないものを香りから補っているという感覚になります。

ローズの香りがあまり好きではない、というお客さまにも「この香りイイ!」と言っていただけたケンソーのローズ。
ただ今サロンではこちらの精油をご用意しています。
ローズの精油にはココロとカラダの両方からのアプローチが可能で、美容はもちろん健康もサポートしてくれる作用があります。
ホルモンバランスを整えたり、美肌やエイジング肌のサポートをしたり、本当に万能で心強い。
妊娠初期の方は使用を控えた方がベターですので気を付けてくださいね。
ローズ精油はここで買えます!
ネットで購入することもできます
プラナロム ローズ精油配合 フェイシャルトリートメントオイル
※「ケンソー」とは健草医学舎のことで、プラナロム精油の輸入代理店です。
==========
美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)
==========
1日1名様限定で、
徹底した消毒や換気などの対策を行い、
安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。
今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
==========
【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】
施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^
==========
当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。
- 毎日の検温(朝・晩)
- 施術時のマスク着用
- 消毒の徹底
- 換気
- 手指の消毒液の利用
- サロン内消毒液の設置
- ドリンクの紙コップでの提供
- 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
- トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
- リネン類の洗濯
- 不織布タイプのシーツやタオルを使用
- お客さまへのご協力要請
など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、
- お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- 心配や不安が強い場合
- 長時間の電車移動が気になる方
- 家族から外出を止められた、・・・というような事情
やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。
============
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!
☆予約状況
☆お問合せ
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
最新情報をお届けします!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪
他の人には読まれませんので、ご安心ください!
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================
コメントを残す