新型コロナウイルスの感染予防対策に、効果が高いとされているマスクの着用。
特に不織布マスクは長時間使用することで、肌に負担をかけることが分かり、肌荒れの症状に悩まされている人たちが増えているようです。
どうして肌が荒れるのでしょうか。
その謎が先日テレビの番組の中で紹介されていました!
ちょうど私もリアルタイムで番組を見ていて、なるほど!ということで慌ててメモをとりながら番組を拝見し、その内容をまとめました。
不織布マスクの中で何が起きているのか?
番組の中で、不織布マスクの着用した時の温度や湿度がどう変化するのか?ということで、実験した結果を発表していました。
温度:マスクを着用後、5分で5℃上昇
湿度:身に着けた後の湿度は、約70%~90%になる。※呼吸のたびに数値が変動するようです
つまり、簡単にいうと、
「季節の変わり目の温度や湿度の変化がマスクの中で起きている!」
ということなのです。
冬から春というように、季節の変わり目に肌の状態が不安定になる「ゆらぎ肌」に悩む方も多いと思いますが、この状況がマスクの中で起こっているから肌が荒れるのです。
肌荒れとは?

カンタンにいうと、皮膚の一番上の「角層」が荒れるということです。
表皮についての図を掲載したい!と思って思わず手書きにしてしまったんですけど……(コレに顔を書き足したら魚に見えそうね?苦笑)
画像小さくしたら字が全く読めなかったので、敢えて大きく表示します!(いつか差し替えるので、それまでの間ってことで)
肌は大きく分けると、「表皮」「真皮」「皮下組織」の3つの層から成り立っているのですが、その中で一番外側(外界と接する部分で、3つの層の中で一番上)にある「表皮」は、「角層」と、「角層以下の表皮」で構成されています。
表皮としては約0.2ミリ程度、そしてその中でも角層は約0.02ミリの薄さ!
ラップと同じくらいの薄さでありながら、外からの刺激が体内に入らないように守ったり、肌内部の水分が蒸発しないように、いわばシャッターのような役割を果たしています。
肌が荒れると肌がもつバリア機能が正常に機能しなくなり、水分も蒸発しやすく、外からの刺激も受けやすくなるため、さらに肌が荒れてしまいます。
……と、肌の仕組みはさらっとカンタンにしておきますね。(角層と表皮についてお伝えしたかったので)
これからだんだん暖かくなっていくと、温度と湿度にプラスして「汗をかく」ことでさらにマスク内の環境が……と想像するのも恐ろしくなってしまうので、今のうちに解決できる悩みは対策しておきましょう!
マスク肌荒れに、3つの対策
1.頬のまわりが乾燥したり、炎症を起こしている場合
「化粧水と乳液」にプラスして、クリームやベースメイク(化粧下地や日焼け止めなど)を重ねます。
補った水分が蒸発しないように、油分でしっかりとフタをするイメージです。
2.ニキビ、吹き出物がができてしまっている場合
基本の「化粧水+乳液」で肌を整えます。
肌が脂っぽい状態の時は、クリームやベースメイクはやらない方がよさそうです。
なぜならマスク内は温度上昇で皮脂量が増加したり、蒸れて毛穴がふさがってしまっているからです。
マスクとの摩擦でさらに刺激を与えてしまわないように、解決策として、マスクの内側にガーゼを1枚挟むとよいとの事でした。
3.口周りに皮膚炎ができてしまっている場合
化粧水や乳液など、いつもの基礎化粧品を「油分すくなめ」のものに変えるとよさそうです。
クリームやオイルはNGで、化粧水や乳液のしっとりタイプも皮膚炎が落ち着くまでは控えた方がベターです。
さっぱりタイプのものを使うか、セラミドやヒアルロン酸が配合された美容液などを選ぶことをおすすめします!
私の場合・・・
すこし余談なのですが、これまでほとんど肌荒れ知らずだった私、マスク生活が始まった昨年からも悩まされた事はなかったのですが、今年に入ってから?乾燥する時期や、顎周りにポツポツっと2、3個ちいさい吹き出物ができるようになってしまいました。
乾燥していた時期は、夜の保湿を丁寧にしていましたし、朝はなるべく洗顔料を使わずにぬるま湯で洗顔していました。(部分的には使っていました)
吹き出物ができていた時は、洗顔を丁寧にして、あごだけは必要以上の油分を入れないようにサッパリしたタイプの化粧水や、フローラルウォーター(芳香蒸留水)のネロリやラベンダーを併用していました。
女性ホルモンのバランスの影響で、時々は肌の環境も変わるけれど、今のところは安定しています。

先週見た、早咲きの桜@新習志野
大事なのは、自分の肌に触れるということだと思うんですよね。
毎日触れていればそれだけで体調もココロの状況も分かるし、どういうお手入れをすればよいのかが分かりますから。
日々のルーティンとして基本的なお手入れは続けて、肌や体調がピンチの時には臨機応変に対応できるようになれたらいいなと思います。
忙しくてあまりお手入れができていない!という方は、まずは両手で顔に触れることから始めてみてはいかがでしょうか。
すべては自分自身を大切にするために、自分のカラダと会話をするように。
おわりに
昨年からマスクありきの生活が続いてきている中で、いろいろな不便なこともありますし、マスク肌荒れ以外にも肌のたるみなど、この他にもいろいろなトラブルがあるということをメディアを通じて目にします。
当分の間マスク生活は続くと思いますが、でも、いつの日かマスクを外して歩ける時がきた時に、堂々とマスクが外せるように肌に自信をもてるようになっていたいですね!
そのために、日々、肌との対話を続けていきましょうね。
==========
美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)
==========
1日1名様限定で、
徹底した消毒や換気などの対策を行い、
安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。
今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
==========
【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】
施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^
==========
当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。
- 毎日の検温(朝・晩)
- 施術時のマスク着用
- 消毒の徹底
- 換気
- 手指の消毒液の利用
- サロン内消毒液の設置
- ドリンクの紙コップでの提供
- 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
- トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
- リネン類の洗濯
- 不織布タイプのシーツやタオルを使用
- お客さまへのご協力要請
など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、
- お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- 心配や不安が強い場合
- 長時間の電車移動が気になる方
- 家族から外出を止められた、・・・というような事情
やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。
============
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!
☆予約状況
☆お問合せ
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
最新情報をお届けします!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪
他の人には読まれませんので、ご安心ください!
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================
コメントを残す