「目が疲れたら、まずは耳たぶの中心をもみなさい!」
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤みゆきです。
ふふふ、何やら健康がテーマの書籍のような書き出し、ちょっと書いてみたかったんです(笑)
耳つぼ、以前と比べてだいぶ浸透してきたように思います。
書店で関連書籍を見かける機会も増えましたしね。
耳つぼは、カラダの不調や美容の面をサポートしてくれる、とっても心強い味方なのですよ。
ただ、「耳つぼを刺激するのは簡単だ~」とは言われているけれど、これであっているかどうか分からない」
というご意見があるのも頷けます。
最初は合っているか分からないし、詳しい人に確認しないと不安ですよね。
ですので、今回は誰にでも簡単にわかる耳つぼをお伝えします。
眼の耳つぼ
パソコン・スマホの影響で、現代人が今一番疲れているだろうと思われる「目」。
ところで、目に対応するツボは、どこにあると思いますか?

あ!クイズにするつもりだったのに、先に写真を出してしまったので、クイズにもなりませんでしたね(笑)
答えは、↑の写真にもありますが、耳たぶのど真ん中に位置しているのが「眼(がん)」のツボです。
耳たぶはお腹の中の赤ちゃんの姿とも言われているので
・耳の上部が脚、腰、膝など下半身、
・中部が消化器などの内臓系、
・下部が頭や首(頸)あたり
を位置します。
そうなると、顔の部分にあたるのが耳たぶなので、そのど真ん中が目のつぼなのです。
眼の耳つぼの触れてみる
ではでは、実際に耳つぼに触れてみましょう!
うまく刺激を入れやすい方法は、
1.人差し指を耳の表面に、親指を耳の裏面に位置するように、そのまま耳たぶを挟む
2.人差し指の指先でツボの位置を探し、痛い、イタ気持ちいいと感じる場所を刺激する
3.数秒押し続け、パッと離す。これを数セット繰り返してみてください。
たったこれだけなのです。簡単です!
ただし、眼のツボは、お疲れ度合いや感じ方にもよりますが、非常に痛みを感じやすいので、最初は弱めの力加減で、慣れてきたら心地よい力加減で押してみてください。
眼のツボがもたらすよいこと
私が今まで、サロンやイベント会場などで耳つぼセラピーを提供させていただいた時に、受けてくださったお客さまからの良い反応が一番多かったように思います。
例として簡単にまとめてしまいましたが、下記のようなご感想をたくさんいただきました。
見え方が違う!
例:施術前よりモノがはっきり見える、明るく見える、くっきり見える、等
目の大きさが変わった!
例:ぱっちり目が開いた、目じりが上がった、等
他
目の疲れをラクにしたいとき、目のお困り症状に。
(眼のツボだけでなく、他のツボを併用する場合があります)
耳つぼをほぐしたり、耳つぼジュエリーシールを貼るだけなのに、たったそれだけで「見え方」が変わるのです。
ツボってすごいですよね!
ただし、指でほぐすときは違いを感じにくいかもしれないので、マメに刺激をしてみてくださいね。
ずっと耳たぶに触れているわけにはいかない!という方には、貼っている間はずっと刺激が耳つぼに届く、耳つぼシールがおすすめですよ。
ここでコッソリ(笑)、サロンからのお知らせです
サロンでは、リフレクソロジーと一緒に耳つぼセラピーメニューをおすすめしています。
カウンセリングや足の反射区、耳を触らせていただき反応があらわれている「お疲れポイント」の耳つぼに、こちらの耳つぼシールを貼ります。

肌に触れる部分に金属やセラミックなどの「粒」を使っていない、痛くない耳つぼシール「貴宝石つぼシール」を使います。
スワロフスキーがついていないので、お仕事柄キラキラがNGの方にもお使いいただけます。
しかも、とても分かりにくいシールなので、こっそり貼りたい方にもおすすめです!
☑目の疲れがラクになった
☑目の疲れからくる肩こり、頭痛が軽減した
というお声はもちろんですが、一番多いお声は
☑(普段リフレのみを受けた時と比較して)ラクな状態が持続しました!
というものです。
シンプルな耳つぼシールと、キラキラスワロフスキーシールのミックスもOKです。
メニューページにも記載がありますが、1粒あたり+300円(2粒で600円で)の差額を頂戴いたします。
例えば、目に対応する耳つぼだけにスワロフスキーシールを貼ると、ピアス風に見えるので、そうする方も多いですよ。
実際にピアスをされている方も、ご自身が持っているピアスコレクションに合いそうなストーンを選んでいますよ!


耳つぼシールは、どちらかというと健康を目的とした方。(複数貼っても目立たない)
スワロフスキー付シールは、健康を意識しながらも、見た目のオシャレ感を意識した方に選ばれています。
(健康も大事!だけど、せっかくなら、見た目のオシャレ感も大事!というような方です)
さて、あなただったらどちらにしますか?
実際にサロンでは耳つぼシールをお見せして、安全な耳つぼシールとそうでない耳つぼシールの説明からさせていただいております。
疑問やわからないことがありましたら、なんでもご相談くださいね。
そして、夏の終わりの疲れが出やすいこの時期に、リフレクソロジーと耳つぼの相乗効果をお試しください^^
============
☆お知らせ☆
*執筆した記事がmybest(マイベスト)に掲載されました!
「冷え・むくみ」のセルフケアに!リフレクソロジストが愛用するアイテム8選
===========
☆メニュー
お気軽にフォローしてくださいね♪
☆齊藤みゆき Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)
☆天然石・パワーストーンブレスレット販売
web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
Creema(クリーマ)はこちら
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面、和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================
コメントを残す