【ステイホーム週間】#7日間ブックカバーチャレンジ♪4日めの本は「持たない暮らし」

【お知らせ】サロン一時休業いたします

 

だいぶ、ゆるゆるですが、#7日間ブックカバーチャレンジ、続けています!

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤美幸です。

大型連休の企画モノ(笑)、本日は以前ハマりにハマって、一度手放したけれど再度手に入れた本をご紹介します。

==========

☆これまでのチャレンジはこちら

#7日間ブックカバーチャレンジ 1日め

#7日間ブックカバーチャレンジ 2日め

#7日間ブックカバーチャレンジ 3日め

==========

 

持たない暮らし

この本は、初版(2006年)で発売された頃に購入した本だった記憶です。

この頃、時期的に「モノを減らしたい!」ともやもやしていた時期です(苦笑)

本屋で「整理収納」というキーワードの本を読み漁り、いろいろと考えていた頃でした。

お気に入りの本を買って相当眺めたり(だけど実践はしなかった)

そんな時、いつも行く本屋で「偶然」平積みされていたこの本を見かけたのがきっかけです。

タイトルに惹かれて即購入~!という運びとなったのです。

 

「お部屋もココロもすっきりする」「持たない暮らし」

「断捨離®」の本が、世の中に出回る3年ほど前の話です。

やましたが2009年に出版した『新・片付け術 断捨離』(マガジンハウス)のヒットにより、一般に知られるようになる。その後、様々な著者によって、断捨離を扱った本が出版されるようになった。

ウィキペディアより「引用」

 

「片付け」といえば「収納法」だと思っていた私。

収納グッズや収納アイテムを買い揃えていた頃、それだけでは片付かないという事を、思い知らされました。

増え続けるモノたち。しまうところがなくなって、また新しい収納グッズや収納アイテムを、100円ショップや300円ショップで買い足す……

結局、収納グッズを増やしていることで、モノを増やしているということに、当時は全く気が付いていなかったんです……orz

そりゃ、片付かないわけです。

だって、収納に悩むほどモノがなければ(モノが少なければ)、「収納術」にこだわる必要なんてないのですから!!

 

「間引き」

「断捨離®」「ミニマリスト」という言葉に出会う前の話です。

それが、片付けにおける「間引き」という言葉、表現の仕方。

当時の私は、この言葉を目にした時、少し心がラクになったような気がしました。

「そういう考え方でも、いいんだよ」と言わている気がして。

間引きとは、すべてを手放すのではなくて、そのカテゴリーの中で必要なモノと、そうでないモノに分けて、いらないモノをそのスペースから出す、つまり「間引きをする」ということ。

似ているような本を何冊も持っているんだったら、「表紙を見て内容が分からないようなものだったら手放す」というような。

とにかく、収納する場所には限りがあるので、新しい収納グッズを買わないで済ませるために、「間引き」を習慣化して未然に防ぐ、ということを意識していました。

 

そして、この本を何度も何度も読み返し、いつの間にか著者の金子由紀子さんのファンになっていました!

そして、2009年に発売された「買わない暮らし」も繰り返し読み、当時ハンドルネームで開設していたアメブロでコミュニティーを主宰したほど。(あまり活動していなかったのだけれど~)

同じ考え方をもつ人たちとの交流が楽しかったです。意見交換などをしたりして。

それだけ、この本たちは私の考え方に影響を与えた本だと思っています。

 

ちょっとだけ、余談^^

最初、初版で買ったこれらの本、読みこみすぎて紙は黄ばみ、だいぶ薄汚れてしまったのもあり、船橋に引っ越してくるタイミングで手放しました。

7年近く所有し、何度も繰り返し読んでいたので、傷み具合が激しかったのです。

「もう読まなくても大丈夫だよね?」「卒業の時期だよね?」と、気持ちよく手放したハズだったのですが……

2年位前に、B○○K○FF(←伏字の意味、全くナシ!爆)で、キレイな状態で書棚に並んでいたのを見かけて、懐かしくなり、思わず入手しまして……積読状態に(爆)

そして今、改めて読み返し、自分の身の周りのアレコレやごちゃごちゃを片づけようと意を決したわけです。

ステイホーム週間の今だからこそ、持たない暮らしを再び構築するために、「暮らしの間引き」を始めます!

興味のある方、一緒に挑戦してみませんか?

特に募集は致しませんが(爆)、片付け、もとい、「暮らしの間引き」に挫折しそうになったら、私のことを思い出していただければ、それがあなたの片付けのモチベーションに繋がればいいなーと勝手に思っています^^

私も明日から、挑戦します!

 

(楽天)中古 持たない暮らし お部屋も心もすっきりする 金子由紀子

 

文庫版もあります!

初版が2006年、文庫化もされていますが、今のこの時期、書店が一時休業しているので、直接本を買えないのが残念。

図書館も閉館中ですし……

これらの本は、サロンルームに置いてはあるけれど、あいにく一時休業中ですので、もし読んでみたいと思ったら、他のウェブサービスをチェックしてみたり、直接落ち着いた頃に図書館などで検索してみてくださいね!

 

====================

【お知らせ】サロン一時休業いたします

====================

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
ぜひ、ホームページ内や、他のブログもご覧くださいね。
記事がお役にたてたら、嬉しいです♪

サロンメニュー

☆ご予約状況はこちら

ご予約フォームはこちら

お問合せはこちら

instagram

☆Facebookページ

LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!

「リフレクソロジー&アロマ  シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。

1対1でLINEのやりとりができるので、サロンご予約、お問合せはもちろん、
サロンやメニューについて何か聞きたいこと、知りたいことがありましたら、こちらからどうぞ♪

他の人には読まれませんので、ご安心ください!

友だち追加数

LINEID 検索  @yoz8755g(アットマーク含みます)

「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信して、私と繋がってください!
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せ・1対1トークがカンタンにできます!
お得なイベントやクーポンも不定期配信しています。

ブログのご感想なども、お待ちしてます!

image

=============

天然石ブレスレット制作・販売「アトリエ・シリウス」

(1)インスタグラム
https://www.instagram.com/atelier_sirius/

(2)LINE公式アカウント(旧LINE@)
LINE ID検索:@cib6338h
アットマークを含む英数字を入力して、検索してください♪
友だちに追加後、スタンプを押していただくと、LINE上で私と繋がることができます

改めて、こちらもフォローお願いします♪

天然石・パワーストーンブレスレット販売
web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします) 

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です