【ウイルス対策】無水エタノールと精製水で、消毒液を作りました

無水エタノールと精製水(またはミネラルウォーター)。

このふたつがあれば、「消毒液」が作れることをご存じでしたか?

近頃は新型ウィルスの影響もあって、除菌ウェットティッシュや携帯用アルコール、消毒液を持ち歩くことが当たり前になったように思います。

ということで、今回の記事は消毒用のスプレーの作り方をご紹介します。

 

植物性発酵「無水エタノール」(無水アルコール)とは?

無水エタノールとは、水分をほぼ含まない純度の高いエタノールのことをいいます。

(※写真のものは「植物由来(サトウキビ)」の発酵エタノールです)

アロマテラピーの勉強をされた方にはなじみ深いものだと思いますが、化粧水や化粧品などを手作りする時に本当によくお世話になっています。

 

アルコール濃度が99.5vol%以上で、あっという間に蒸発をしてしまうために、水拭きができない精密機械のクリーニングや洗浄などにも使われています。

「エタノール入りのウェットティッシュを使うと手が荒れる」という方もいらっしゃるかと思いますが、その理由は、刺激が強く、肌につくと水分を奪うとされているからです。

「刺激が強い」と聞くと、その分殺菌力が強いと思いますよね?だけど、実はそうではないのです。

濃度が高いままだと、エタノールは瞬時に蒸発してしまうため、殺菌には向いていないのです。

精製水などで純度を薄める事で、その分肌にとどまり、アルコールの効果を発揮するため消毒液としても使えるということです。

調べていくうちいろいろ知ることができて、本当勉強になりました。

「私も手元にある材料で作ってみよう!」ということで、実際に作ってみました。

 

用意するもの

左:精製水(またはミネラルウォーター)

右:無水エタノール

手前:スプレー容器(アドマイザーなど)や、ビーカー(量をはかれるもの)

 

無水エタノールと精製水の量は、調べた結果、4対1の割合がよいということでした。

除菌成分として(本品4に対して、精製水1を加え、よく混ぜてご使用ください。

(参考:大洋製薬株式会社ホームページ

つまり、分かりやすい数字で例えると……

100mlの消毒液を作るのに、無水エタノール「80ml」と、精製水「20ml」が必要だということです。

  1. ビーカーに無水エタノールを80mlはかる
  2. 20mlの精製水を注ぐ
  3. さらに、スプレーボトルの「肩」のところ辺りまで精製水を足す(←※あまり薄めると効果が薄れるのでご注意を)

これでできあがりです!

私はさらに、ラベンダーの精油を1滴入れました。ほんのり香る程度です。

どうしてラベンダーにしたのかというと、理由は2つあります。

ひとつは、精油の殺菌作用に期待したいのと、もうひとつは、ラベンダーは原液で使っても良しとされているからです。

無水エタノールの割合が多く、この中で完全に溶けるだろうと思うけれど、万が一の事を考えての精油チョイスです。

アロマ精油は自然のものとはいえ、自然界を凝縮した強いエネルギーを持つエキスですから、扱いは慎重に行ってくださいね。

ちなみに、私は50mlのスプレーボトルで作ったので、分量は、無水エタノールが40mlと、精製水が10ml強、という感じになりました。

 

ボトルの選びかた

サロン用に、100円ショップで用意したプラスチック製のスプレーボトルを数種類揃えていますが、本来は安心・安全な材質を使いたいところです。

というのは、エタノールはプラスチックを溶かすことがあるので、できればガラス製のアドマイザーや、エタノールを入れてもプラスチックを溶かさないボトルを選んでみてください。

(ボトルの注意書きに書いてあるので、よくご覧くださいね!)

こちらはセリアで買った、ガラスアドマイザー30ml

 

遮光性高そうに見えるけれど、遮光性はありません。セリアで買った30mlボトル

 

右側は生活の木で買ったスプレーボトル。「アロマ精油やエタノールを入れても、プラスチック材質を溶かさない」と説明書きにありました!

 

手指にシュッシュと吹き付けたら、両手で揉むように刷り込みます。

作製後は早めに使い切ってくださいね。

先述しましたが、精製水で薄めたとはいえ、エタノールを使っていることには変わりないので、保湿も大事だと思います。

手荒れがひどいとそこにウィルスが付着するという事態も考えられますので、ハンドクリームなどを使って、手に潤いを与えてくださいね。

参考までに、おすすめスプレーボトルの参考写真を貼っておきます。

イメージはこんな感じ。細身のタイプなので、携帯用にもおすすめ。スリムなのでバッグに入れてもかさばりませんよ。

 

今のこの時期、気をつけたいこと

少し余談です。

マスクが手に入りにくい今の時期ではありますが、ウイルスから身を守るために気をつけたいことは以下の3つ

  • 手洗い
  • うがい
  • 咳エチケット(マスク着用)

これら3つは本当に大事です。

「トイレに行って手を洗わない人が多い」というネット上の声のなんと多いことか!いくらマスクをしていても、どこかでついた菌が目や鼻、口から入ると感染してしまうこともあります。

免疫力が高ければウィルスに負けないのだと思うけれど、いつどこで感染するか分からないというストレスの中で過ごすのも、免疫力を下げてしまうリスクがあると感じています。

(先日ブログに書きました→

マスクではウィルスを防げないという話はよく聞きますし、「マスク着用について」は、今いろいろと騒がれていますが、自分のせきやくしゃみで、周りの人に不快を与えないように気遣いすることも大事だと思います。

先日、電車の中で遭遇したシーンなのですが、マスクをしていない人が咳やくしゃみをしただけで、その人に対する周りの冷ややかな目といったら……

その人もハンカチで口をふさいでいればよかったのですが、そういうそぶりもなくて。

だから、自分がよければOK!ではなくて、周りの人に気遣うことも大事だと思うのです。

もちろん、マスクの在庫が手元にあれば、の話です。

ない方は、咳エチケット。ハンカチを数枚持ちあるくことをおすすめしますよ。

咳やくしゃみをハンカチでふさいだ後は、その面を内側に折り返しておく、とか、自分の身を守るためにも「その後」にも気をつけましょうね。

私も心がけています!

おっと、脱線してしまいましたが……

あとは、

  • 良く寝る
  • 栄養バランスが整った食生活
  • 食べ過ぎない

ということも心がけてみてくださいね。

 

あとひとつ、プラスするとしたら・・・・・・

足裏を揉む!

足裏を揉むことは、本当に大事です!

足裏には、全身の臓器や器官につながる「反射区」があります。

ここを刺激することで臓器や器官の機能を高めたり、自然治癒力や免疫力を高めるともいわれています。

サロンでも消毒や除菌などには気をつけてお客様をお迎えしていますが、外出などが心配な方は、足裏全体を丁寧にもみほぐしてみることもおすすめです!

これを毎日、片足5分、両足で10分。

即効性はないけれど、日々コツコツと続けることで、数か月後に体質の違いを感じるかもしれません!

まずはセルフケアで、定期的なプロのケアとセットにして続けてみてくださいね。

免疫力を高めるためのサポート、お任せください!

 

==========

美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)

==========

【お知らせ】緊急事態宣言 発出後の営業について

1日1名様限定で、

徹底した消毒や換気などの対策を行い、

安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。

今後も引き続き、よろしくお願いいたします。

==========

【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】

施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^

==========

当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。

  • 毎日の検温(朝・晩)
  • 施術時のマスク着用 
  • 消毒の徹底 
  • 換気 
  • 手指の消毒液の利用
  • サロン内消毒液の設置
  • ドリンクの紙コップでの提供
  • 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
  • トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
  • リネン類の洗濯
  • 不織布タイプのシーツやタオルを使用
  • お客さまへのご協力要請

など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、

  • お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
  • お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
  • 心配や不安が強い場合
  • 長時間の電車移動が気になる方
  • 家族から外出を止められた、・・・というような事情

やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。

============

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!

サロンメニュー

予約状況

予約フォーム

お問合せ

instagram

Facebookページ

LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!

最新情報をお届けします!

「リフレクソロジー&アロマ  シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。

1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪

他の人には読まれませんので、ご安心ください!

友だち追加数

LINEID 検索  @yoz8755g(アットマーク含みます)

「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!

image

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です