※2020年2月9日公開→2021年9月4日更新
睡眠をサポートするアイテムとして、アロマテラピーの精油が普通に使われるようになりました。
この記事になんらかの検索で辿り着いた方も、もしかしたら、入眠環境のためのアロマを探している方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれません。
好きな香りを枕元に香らせて、眠りについた事、きっとありますよね?
精油でなくても、香り付きのアイマスクやロールオンタイプの香水、枕に吹きかけるスプレーや、ハンドクリーム、リップクリームなどなど……睡眠時に香りを楽しめるアイテムは、いろいろと販売されています。
とはいえ、私は香りを楽しむなら断然「アロマ精油」をおすすめします!
なぜなら、合成の香りは「香りを楽しむだけのもの」であるから。
芳香成分がもつ植物のチカラの恩恵を受けたり、期待をするのなら、やっぱり本物には敵わないからです。
近頃、リラクゼーションに有用性があるラベンダーの香りについては多くの研究がおこなわれていて、睡眠の質を改善することが確認されているようです。
今回の記事では、多少化学のにおいを感じるかもしれませんが……ぜひお付き合いくださいませ。
香りの恩恵
以前更新したブログでラベンダーの香りについて書いていますが、このラベンダーの成分のひとつ「酢酸リナリル」は、安眠のためにも使われることが多いのだそうです。(リンク先は↓に貼りますね)
さらに近年、新たに分かったことでは、モミやマツなどの針葉樹の枝葉から抽出された「酢酸ボルニル」による、睡眠促進と肌質改善に有用性があるということ。
「酢酸ボルニル」には、自律神経の緊張を緩めたり、シータ波の分泌を増強する効果が認められているそうです。
シータ波について補足すると、例えば、眠る前のまどろみだったり、浅い眠りの頃の脳波だと言われています。(催眠にかかっているというような感じ?)
先日あるメディアからゲットした情報なのですが、酢酸ボルニルの香りを「就寝前」に吸入することを2週間続けたところ、「眠りにつくのが早くなり、肌の潤いが増した」という結果が得られたのだそうです!
眠りにつくのが早い、ということは、睡眠時間の確保や質の良い睡眠に繋がったので、肌のバリア機能が高まったのではないかと言われているそうです。
すごいですねー!
睡眠と肌の密接な関係!
キレイな肌になりたい!と、スキンケアはばっちりなのに、夜遅くまでスマホをいじっていたら、美肌からは遠ざかっていきます。
せっかく美肌めざしてがんばっているのに、すべてがムダになってしまうんです。
ブル―ライトは睡眠に影響を与えます。
夜更かしも然り。
だったら、スマホの電源を早いうちにオフにして、お風呂から出たら静かに気持ちをゆったりと過ごすのがベストではないでしょうか。
この時間に香りを楽しみながら過ごすのも素敵ですね♡
「酢酸ボルニル」が含まれる香り

酢酸ボルニルには、緊張緩和、鎮静、鎮痙、消炎、鎮痛において有用性があるとされています。
モミやマツのような針葉樹、と先述しましたが、もしかしたらサロンにも「酢酸ボルニル」の含まれた香りがあるかもしれない!と思って調べてみました。
すると……ありましたよ^^
- クロモジ
- ヒノキ
- スギ
- モミ
- ヒメコマツ
これらの香りに含まれていることが判明しましたー!
そうです!普段、精油を選びご紹介するときに「睡眠をサポートしてくれる香りです」と説明させていただいている、あの精油たちです!
しかも、↑の写真の右側「「002やすらぎブレンド」には、免疫力を高めるといわれているクロモジの精油が含まれているので、これを活用し続けることで、免疫力を高めるサポートも期待できます!
もちろん写真左側の「クロモジ(黒文字)」はブレンドではないので、こちらも同様です!
今、世の中で何かと話題になっている「新型コロナウィルス」から身を守るために、コツコツと続けることで免疫力アップに繋がります。
(もちろん、アロマは薬ではないため、即効性はございません。あしからず)
ちなみに、こちらの香りは、通常アロマショップなどでは販売されていません。
取扱店が限られているか、現在はウェブショップか、取り扱いサロンやスクールに限定されているようです。
全部揃っているわけではないけれど、よく使う下の2種類は常備しています!
とてもリラックスできて、心地よい森の香り。サロンにお越しになった時には、ぜひお試しくださいね!
楽天で取り扱っているショップのリンク先と、yuica公式ウェブショップのリンクを貼っておきますので、興味がありましたらご覧ください^^
ヒノキの精油は抽出部位が異なりますが、酢酸ボルニルは含まれてます!(含有量もそれぞれ異なります)
yuica クロモジの香りのおしぼり30枚セット←サロンで大人気のおしぼりです!
☆香りの楽しみ方
ティッシュに精油を1~2滴落として香りを嗅ぐ方法(芳香浴)が一番手軽でおすすめです!
あとは、ライスキャリアオイル大さじ1杯程に精油1~2滴を薄めて、寝る前にハンドやフットのセルフトリートメントも、おすすめです。
末端に血液が巡るようになり、冷えから解放されて、さらにゆっくり眠れるでしょう。
※ただし、皮膚に塗布する場合は禁忌があります!妊娠中の方などはNGですのでお控えください
香りは脳疲労も和らげてくれるので、植物のチカラを借りてゆったり時間を過ごすのは、肌にとってもよい習慣になるでしょう^^
※尚「ご来店(リフレや耳つぼの施術)予約」をいただき、ご来店日まで1週間以上余裕がある場合、サロンでの注文をお受けいたします!(飛騨高山に注文するので、お時間頂戴いたします)
ご予約時に「yuica(ゆいか)の精油が欲しい!」と、おっしゃってくださいね。
==========
以前書いたブログです。ラベンダーとオレンジの香りについても書いています。
【睡眠のおはなし①】睡眠の質を上げる!熟睡のためにたった1つの「やめるべきこと」
【アロマのお話し】自粛疲れや新生活の不安やストレスを感じたら、ラベンダーで疲れた心を休ませる!
==========
美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)
==========
「1日1名様限定」で、営業しております!
※詳細は予約カレンダーをご覧ください
徹底した消毒や換気などの対策を行い、
安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。
今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
==========
【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】
施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^
==========
当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。
- 毎日の検温(朝・晩)
- 施術時のマスク着用
- 消毒の徹底
- 換気
- 手指の消毒液の利用
- サロン内消毒液の設置
- ドリンクの紙コップでの提供
- 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
- トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
- リネン類の洗濯
- 不織布タイプのシーツやタオルを使用
- お客さまへのご協力要請
など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、
- お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- 心配や不安が強い場合
- 長時間の電車移動が気になる方
- 家族から外出を止められた、・・・というような事情
やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。
============
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!
☆予約状況
☆お問合せ
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
最新情報をお届けします!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪
他の人には読まれませんので、ご安心ください!
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================
コメントを残す