【年末年始に増えた体重対策】一日2回 朝・晩の「〇〇計測」を習慣づけることから始めよう♪

年末年始のお休みは今日までという方も多いと思います。

お休みはいかがお過ごしでしたか?

年末年始の時期を過ぎて、「体重計に乗るのが怖い~!」なんて方はいらっしゃいませんか?

「増えているのが自分でも分かるから、絶対に乗りたくないーっ!!」という声がちらほらと聞こえてきそうですが。。。

その気持ち、めちゃくちゃわかります。

だけど、太りたくないと思うなら、毎日2回は体重計にのって今の自分の体重をちゃんと認識することが大事です。

増えている「だろうな」というのはあくまでも憶測であって、実際に増えたかどうかは体重計に乗ってみないとわかりません。

もちろん、

☑カラダが重たく感じる

☑ウエストがきつい

などというような感覚でも気づくこともありますが、自らの体の変化ときちんと向き合いたいのなら、1日2回体重計にのることは欠かさずに行いましょう!

 

どのタイミングではかるか?

 

理想は、朝はトイレの後に体重計に乗ること。なぜなら、朝のお手洗い後の体重が、いちばん軽い体重だからです。

そして、夜にもういちど計測します。

この時に注意したいのが、朝と夜、同じ「状態」で測ってください。

パジャマならパジャマの状態で、お風呂から出た後なら、髪の毛をドライヤーで乾かしてから、というように、大きな誤差が出ないように気をつけてください。

当然、朝と夜の体重はメモして記録しておいてくださいね!

ベストなタイミングは「食事前」「もう何も食べたり飲んだりしない」というタイミングではかるのが分かりやすいでしょう。

「朝体重」プラス「約1キロ~」増えていた時は、その日の一日の食生活を振り返ってみてください。

水分を多くとったわりに、トイレに行っていなかったかもしれません。

お通じがいまいちだったということはありませんか?

食生活が乱れていた(野菜不足、脂っこい、味が濃いものetc……)ということも考えられます。

無意識に体を冷やしているかもしれません。とりきれないむくみがあるのかもしれません。

一日の「食事内容」や「行動」を振り返ると、思い当たることがいくつかあるはずです。

 

増えてしまった体重を戻すには?

自らで反省材料を見つけて反省し、次の日は同じ行動をするのを「やめる」のです。

間食をしすぎてしまったら、翌日は調整するために「やめる」。

あるいは、量を調整したり、カラダをまめに動かしたりするなど、やろうと決意した行動をぜひ心がけてみてください。

そして、摂取と消費のバランスがうまくとれているかどうかや、普段の食生活を振り返ってみてくださいね。

 

==========

お問合せはこちら

instagram

======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です