今年新発売の「ほぼ日手帳デイフリー」、手元に到着しました!
発売日の11月1日、お昼前にポチっとしたので、到着が早かったのだと思われます♪
ほぼ日の新しい手帳というのは、なんと、大胆に「1日1ページ部分」を省いた手帳!
「書く量が日によって違う」「白紙のページができちゃう」「白紙が気になる」というようなユーザーの声から生まれた、新しい手帳なのだそうです。
私もこの手帳の販売を知った時、これは買い!だと思いました。(笑)
使い道もほぼ固まっているので、無理なくムダなく使いこなせることでしょう。
というわけで、今年新発売のほぼ日手帳の中身について、簡単にまとめてみました。
ほぼ日手帳day-free(デイフリー)
ほぼ日手帳といえば「1日1ページ」。
自由に思いのままに表現できる手帳です。
私がほぼ日手帳を使い始めた2008年頃は、手帳の種類も限られていましたが、今ではその数も相当増えました。
(種類については、説明をし始めると長くなるので割愛します。笑)
今回、新たに発売になったのは、ほぼ日手帳の代名詞ともいえる「1日1ページ」の部分を無くし(!)、その代わりに「方眼のノートページ」を増やしたもの。
そうです、「月間ページ」と「方眼ノートページ」がメインの手帳なのです。
ノートページの量は、私が買ったカズンサイズ(A5)で171ページで、オリジナル(B6)では175ページとのこと。(ほぼ日手帳公式サイト情報より)
簡単に言えば、ほぼ日カズンから「一日1ページ」と、「週間バーチカルページ」がなくなったものといえば、ほぼ日ユーザーさんならイメージがしやすいでしょうか。
では、簡単ではありますが、ほぼ日手帳デイフリーの中身をご紹介させていただきます。
尚、最初にお断りしておきますが、中身の写真で一部モザイク加工している部分がありますが、ご了承ください。
カレンダーページ

2020年を中心に、2019年と2021年分も。
新しい手帳なのに、「平成31年・令和元年」の記載があるのが、なんだか嬉しい♪
年間ページ

2020年1月~12月まで。
見開きで半年分ずつ。
余白も多いので、いろいろな用途に使えそうです。
月間ページ

私の大好物、方眼マンスリー。
見開き1か月、月曜はじまり、六曜(大安・仏滅など)、月の満ち欠け(満月・新月)、二十四節気(立春・立夏など)、祝日・記念日など。
枠外に余白が多いので、いろいろ書き込めますし、マステなどで手帳をデコる方にもオススメです。
私はセンス皆無なのでデコれないけれど。苦笑
線で区切れば、家族や仕事の予定とプライベートを一括で管理できます!(カズンサイズなら1日のスペースが広いので)
ノートページ

・・・・・・日付がありません。
(ノートだから当然だけれど、なんか不思議な感じがするのは私だけじゃないはず!笑)
モザイクで隠していますが、ページの下に「日々の言葉」入り!
これが入っていると「ほぼ日使っているなー」って実感がわきます。
さらに、見開きの右下には、パラパラマンガ!
敢えてその部分を入れずに写真を撮りました。
どんなストーリーなのかは、買ってからのお楽しみってことで~。
先述しましたが、カズンサイズには171ページ、オリジナルサイズには175ページ、こちらのノートが付いています。
日付を気にすることなく、ガンガン書き込めます!
おまけのページ

ほぼ日手帳といえば、おまけのページが豊富!他の手帳にはない視点でのおまけページがたっぷり。
記入するリストタイプのページや、読み物など。
【リスト】
タイムテーブル(時間割)、グラフペーパー、Favorites(好きな物記録)、マイ100(上の写真)、Gifts(贈り物などの記録)、住所録(8か所)、Personal Notes(持ち主の情報を整理するページ)
【読み物】
満年齢早見表、単位換算表、二十四節気のこと、「1年」のスケールで感じる地球の歴史、もしもの時の準備をしよう、毎日の視点を変えてみる(これ面白い!)、手帳をもっとたのしくする文字の書き方(挑戦したくなる!)
おまけページについては、これは実際に手に取って見ていただいた方が分かりやすいと思うのですが、とりあえずこれだけ詰まっているよ!ということで文字だけで、一部だけ写真で(モザイク加工して)掲載しました。
現在販売中の「ほぼ日手帳(オリジナル・カズン)と同じだと思うので、ロフトでお手にとって、実際にご覧くださいね!
カバーはどうする?
ほぼ日手帳の機能性が高いカバーも使えるのですが、カバーを装着すると重たくなるのも事実。
私のように何冊も持ち歩く場合、できればカバーはシンプルなものを選びたい。
ということで、私はこれを使います!

どちらも「MDノート」の商品です。
MDノートのカバーは種類豊富。ビニールカバー、紙カバー、革カバーと揃っています。
右)MDノートカバー 紙製A5 (注:写真の色は「MDノート10周年記念限定品」なので、現在、入手できるかどうかは不明です)
こちらもおすすめ!こちらはブックカバーとして愛用中ですが、本(手帳・ノート)の背表紙の厚さを変えられるので、中身を選びません!
お気に入りのブックカバーやノートカバーを使ったり、敢えてブックカバーを使わない、というのもひとつの考え方だと思います。
どう使うかは使う人の「自由」。
お気に入りのものを見つけて使うのも、私は良いと思います。
せっかく選んだ手帳ですから、2020年の最後まで添い遂げるために、ぜひお気に入りを見つけて一緒に過ごしてくださいね^^
おわりに

今回、久しぶりにほぼ日ストアで購入したのですが、ここで買うと楽しみがひとつ。
それは、配送される箱に書かれている、セフティ・マッチ氏の「ことば」。
ネタバレになるので、モザイク加工しています。
というのは、毎年これを楽しみにしている人も多いからです。
家や会社の近くにロフトがあっても、送料が高くついても、ネットで注文するファンもいるようです!
だから、楽しみを奪ってはいけないと思うので、モザイク加工をしました。
2020年の手帳シリーズも、今年はこれでおしまいです。
なんだかんだいって5冊買いました。
それぞれ、どのような使い道なのかは、また改めて記事にしようかな、今回は。
だってきっと皆さん、そこが気になる部分ですよね、おそらく。
人がどうやって手帳を活用しているか、知りたいですよね?(私も知りたいです。笑)
ですから、タイミングを見て、年明けにでも書こうと思いますので、私の手帳ネタファンの皆さま(ファンがいるかどうかは不明ですが。汗)、少々お待ちいただけたらと思います!
この手帳は、ほぼ日手帳のサイト「ほぼ日ストア」で購入できます!
下記にほぼ日ストアのリンク(商品ページ)を貼っておきますので、ぜひご覧ください!
公式サイトの方が、言葉も分かりやすく、写真も豊富です!
私はほぼ日の回し者ではないですが(笑)2000円以上の購入で、送料無料のキャンペーンをやっているようです!
もし、購入するならお早めに♪(確か、2019年11月15日までだったような……)
・ほぼ日手帳 デイフリー(カズン・A5サイズ) ←私が買った手帳はこちら
==========
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
よろしかったら、ホームページも、
他のブログもご覧くださいね。
記事がお役にたてたら、嬉しいです♪
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、スタンプ1つ押して返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でLINEのやりとりができるので、サロンご予約、お問合せはもちろん、
サロンやメニューについて何か聞きたいこと、知りたいことがありましたら、こちらからどうぞ♪
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信して、私と繋がってください!
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せ・1対1トークがカンタンにできます!
お得なイベントやクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想などもお聞かせください^^
=============
天然石ブレスレット制作・販売「アトリエ・シリウス」
(1)インスタグラム
https://www.instagram.com/atelier_sirius/
(2)LINE公式アカウント(旧LINE@)
LINE ID検索:@cib6338h
アットマークを含む英数字を入力して、検索してください♪
友だちに追加後、スタンプを押していただくと、LINE上で私と繋がることができます
改めて、こちらもフォローお願いします♪
天然石・パワーストーンブレスレット販売
web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=======================
コメントを残す