【2020年の手帳、下ごしらえ】ヘビーユーザー必見!カバーフィルムシールを使って、手帳を補強する!

2019年の6月までを共に歩んできた手帳は、開いたり閉じたりを一日に何度も繰り返し、明らかに普通の人のそれ以上にヘビーユーズしたため、表紙がぐにゃりとしてしまいました。

そのため、7月からは他の手帳に変えてしまったのですが、やっぱり私は「今まで使っていたこの手帳が好きだー!」ということに気づき、2020年も2019年と同じ手帳を購入しました。

もちろん、メイン手帳として使うためです。

だけど、同じ過ち(?)は繰り返したくない。

でも、来年こそは破損を気にせずに手帳を活用したい!

どうしたらよいかと考えて考えた結果、「そうだ!製本で使うカバーフィルムシールを貼ればいいんだ!」という事に気が付いたのです。

 

「ピッチン」とは?

知る人ぞ知るアイテム、ピッチンとは、こちらです!

ピッチン 幅35mm×長さ2mm・厚さ0.07mm 【PLー35】

公共の図書館などでも使用されている、接着剤付透明コートフィルムです。

書籍をはじめ写真、図面、ポスターやPOP等の表面に貼って、補強するもので、これを貼ることで長持ちするとのこと。

セロハンテープとは違い、黄ばみやひび割れなどといったような、変色、変質せず、また、UV(紫外線)カットもしてくれるので、長期の保管にも向いていると思います!

どうして私がこれを知っているのかというと、まあ、話しは長くなりますがお付き合いください(笑)

高校時代、文化祭の時に、天体写真(注:卒業した先輩たちが遺してくれたフィルムを現像したもので、私たちが撮ったものではない)を、自分たちで現像したものを適当な大きさにカットし、このピッチンで包んで穴をあけて「しおり」を作って、プラネタリウムに立ち寄ってくれたお客さまにお渡ししていたのですが、20年以上たった今も普段使いしている割にはキレイな状態をキープしているし、安心して使える商品だなって思ったんです。

(ちなみに、他社もピッチンよりも安価なカバーフィルムを販売していますが、性質や耐久性などはどうだろう?比較したことがないのでお力になれずすみません)

話は長くなり、大きくそれてしまったので元に戻すと、このピッチンを使って補強すれば良いのでは?とある日気が付いたのです。

 

さーて、貼るぞ!……って、写真で見て気が付いたんだけど、2020年版は背表紙が補強されていました!!!(永岡書店さん、今まで気が付かなくてごめんなさい~汗汗)

 

ところで……それまではどうしていたのか?

2019年の手帳は、メンディングテープ「だけ」で止めていました。

とはいっても、4、5センチに切ったメンディングテープを背表紙を真ん中に、表と裏表紙にわたらせてただ貼っていただけなので、テープ自体はしっかりと表紙に止まってはいるけど、背表紙と手帳本体を止める役割りにはならなかったのです。

ただ、背表紙と手帳本体(あるいは表紙、裏表紙)がセパレートしてしまうのを防いでくれればよい!と思っていた程度でした。

ちなみに、どんな感じになってしまったのかというと、こんな感じです。

 

カレンダーページが、べりっといっちゃっていました(汗)

ヘビーユーズした結果といえばそうなのかもしれないけれど、さすがにこの状態だと継続して使う事が難しいと判断しました。

横からみると、このような感じで背表紙から浮いてます。

 

「ピッチンで補修してみる?」

その時です。天使のささやき声が聞こえてきたのです。(頭がおかしくなったわけではございません。笑)

(注:ささやき声イコール、直感ともいいます!笑)

「破損した手帳で、補修を試してみたら?」と。

なるほど、その手があったか!ということで、実際に取り掛かってみました。

手帳のサイズに合わせて、ピッチンをはさみでカットします。

そして、本体に合わせて30センチ定規を使って、ピッチンを手帳本体にあてがいながら押し出して貼っていきます。

空気が多少入っても気にしない!(だってもう古い手帳だしゴニョゴニョ……)

ちなみに、私はカッターの先端で穴を開けて空気を抜いちゃいます!(しおりづくりの時も、そうやっていました!)

神経質になりすぎるとうまくいかないような気がします。

うまく貼れたかどうかについては、結果からいうと、どうかな?という感じ。

だけど、そのまま放置しておくよりは、良かったと思います。

ぐにゃりとしてから時間がだいぶ経っているのと、もともとメンディングテープで補修していたのもあって、今回はそのメンディングテープとピッチンが見事にくっついたため、思っていたような結末には至らなかったのですが。

とはいえ、何もしないでいるよりは、良い結果になったと思います。

2020年版の手帳は、補強が施されていたので、もしかすると、ピッチンする必要がないかもしれませんが、やっておくと「保険」になるかもです。

手帳を使い始める前に、ピッチンで補強、あるいは、使い始めてから万が一不具合が出てしまった時に補修をすると、きっと長持ちしますよ!

 

さっそく、私も2020年手帳に補強のためのピッチンを貼ったところです。

2019年11月から使い始める予定ですので、さてどうなることか?

この件については、報告ブログを書こうと思いますので、ぜひ見守っていただけると嬉しいです!

 

来年のメイン手帳は……

【2020年の手帳、仕様公開】(2)永岡書店 ビズグリッド A5方眼バーチカル

使い始めるための下ごしらえも、順調にすすんでいます^^

 

ピッチンはここでも買えます!

手帳の補強や補修を考えている方に!Amazonは定価、楽天はディスカウント価格だけれど送料が…もしネットをご利用の際はお気をつけて!

ちなみに私が購入したのは、幅3cm×長さ2m・厚さ0.07mm 「PL-35」という商品です!

Amazon

楽天

==========

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
よろしかったら、ホームページも、
他のブログもご覧くださいね。
記事がお役にたてたら、嬉しいです♪

サロンメニュー

☆ご予約状況はこちら

ご予約フォームはこちら

お問合せはこちら

instagram

お気軽にフォローしてくださいね♪

=============

LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!

「リフレクソロジー&アロマ  シリウス」を友だち登録してくださった後に、スタンプ1つ押して返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。

1対1でLINEのやりとりができるので、サロンご予約、お問合せはもちろん、

サロンやメニューについて何か聞きたいこと、知りたいことがありましたら、こちらからどうぞ♪

友だち追加数

LINEID 検索  @yoz8755g(アットマーク含みます)

「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信して、私と繋がってください!
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せ・1対1トークがカンタンにできます!
お得なイベントやクーポンも不定期配信しています。

ブログのご感想などもお聞かせください^^

image

=============

天然石ブレスレット制作・販売「アトリエ・シリウス」

(1)インスタグラム
https://www.instagram.com/atelier_sirius/

(2)LINE公式アカウント(旧LINE@)
LINE ID検索:@cib6338h
アットマークを含む英数字を入力して、検索してください♪
友だちに追加後、スタンプを押していただくと、LINE上で私と繋がることができます

改めて、こちらもフォローお願いします♪

天然石・パワーストーンブレスレット販売
web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
 

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です