「たまたま手に取ったweeksが、あまりにもかわいくて」(購入の理由)
今、2019年のweeksのブログを読み返したら、weeksの購入理由が昨年とほぼ同じで、成長してないなーという第一印象を受けました(笑)
使い道は、おそらく今年と同じです。
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤美幸です。
先日ブログにも書きましたが、ついに2020年1月はじまり手帳シーズンがやってきました!
9月1日の、ほぼ日(ほぼにち)手帳の発売日に購入した手帳の仕様について、お伝えします!
この手帳を買おうかどうしようか迷ったり悩んでいる人のお役に立てたら嬉しいです。
手帳の仕様、ご紹介♪

ほぼ日手帳weeks(ウィークス) 大橋歩「子ペンギン」(←楽天ブックスでも買えます!)
2008年のスプリング(4月はじまり)から、ほぼ日オリジナル手帳を使い始めました。
オリジナル2冊使いや、カズンとの複数使いをしたことがある私にとって、ほぼ日手帳といえば「一日1ページ手帳」というイメージでした。
ところが、いつ頃だったかは失念しましたが、オリジナルは「ビジネスには持ち歩きにくく、使いにくい」というユーザーの声を受けて、ビジネス仕様の「ウィークス」が誕生した記憶です。
こちらは、今使っている「タイ&チーフ」のような凹凸のあるネクタイ生地で、手触りがとてもよく気持ちがよいです(笑)
オフホワイトカラーの表紙は、「柄」の出方がそれぞれ異なります!
ちなみに、船橋ロフトには、見本と、商品(3冊)の合計4冊ありましたが、同じ手帳なのにすべて、柄の入り方が異なっていました。
ペンギンの配置が微妙に違うだけで、雰囲気やイメージが違うんですよ。柄の位置って大事なのですね。
ていうか、私も手に取って比較するまで全く気が付かなかったのです。
ちなみに、ほぼ日ホームページには「柄」の出方の違いについての説明がありました。
表紙カバーについては、昨年熱く語ったので、今年は省略します。
ブログ後半にリンクを貼っておきますので、さらに詳細を知りたい方は、そちらの記事をご覧いただけたら嬉しいです。
カレンダーページ

見開きで3年分(2019年、2020年、2021年)のカレンダーと、2020年の祝日一覧付き。
イヤリー(年間)ページ

見開きで一年のスケジュールが確認できます。欄が狭いのでスタンプや記号などで省略して書いたり、シールを使うというテも。
マンスリー(月間)ぺ―ジ

ウィークスは見開きで1か月。月曜始まり。方眼で余白もたっぷり。見開きページの右下には、TODOリストとして使えるチェックボックスがあります。
ウィークリー(週間)ページ

月曜日スタートのレフトタイプ。右側にはノートスペースがあります。
この見開きには細かい設定がいろいろとされていて、
・今週が1年(52週)のうちの何週めなのかということも、左側ページの上に分かりやすく表記されています
・ノートページ右下の小さいカレンダーで、今週が1か月のどの週なのかがわかるようになっています
・ノートページは点線の方眼。ガイドラインが縦に実線で入っているので、ページを区切って使いたい方には目安になると思います
・週間ページには、月の満ち欠けの様子がアイコンで入っています
ほぼ日手帳といえば「日々の言葉」。何が書かれているのかは、買ってからのお楽しみです~^^
ノートページ

ウィークリーページの右側と同じ仕様ですが、「日々の言葉」や「カレンダー」の掲載がないので、ページいっぱいに書き込めます!
もちろん、どちらにも実線ガイドライン入り。
ページ数のナンバリングがされているのと、中身を管理できる「もくじ」が書き込めるスペースがあるので、バレットジャーナルのリストページとして使える感じですよ!
また、どこのページに何を書いたか忘れがちな方にも嬉しい仕様ですね。
もくじに書いて整理しておけば、ページをめくって探す手間が省けるのですから。
ちなみにノートは全部で69ページ。かなりたくさん書けます!
おまけ

今年のおまけは、クリアポケットのみ……昨年までは、ほぼ日の路線図が入っていたので、少し残念ですが致し方ないですね。
このポケットだけでもついているとありがたいです!ちょっとしたメモなどを挟むことができますから。
その他、読み物ページなど
ほぼ日手帳には、読み物や生活に役立つ情報がたくさん掲載されています。
二十四節気や、満年齢早見表、単位換算表や、非常時リスト、自分リスト(100項目)他、おまけの読み物が充実しています!
2020の読み物は、なかなか面白そうです!
ネタバレになるから言わない方がよいのかな?と思うので、お口にチャックしておきますが、、、手帳ライフに役立ちそうな情報が載っていますよ~!
まとめ
ほぼ日ウィークスは、ロフトだけでなく、東急ハンズや丸善、三省堂書店というような大型書店などでも販売されています。
ただし、発売日が店舗ごとに異なりますから注意が必要です。
ロフトなら全種類が販売されているので、実物に触れてみたい方は、ロフトに足を運んでみてはいかがでしょうか?
ロフトが近くにない方は、ほぼ日のサイトやその他のサイトでも販売されていますのでそちらをご覧になってみてくださいね。
詳しくはこちら(←販売場所について。ほぼ日サイトにジャンプします)です!
ネット購入は↓こちら↓
ほぼ日手帳weeks(ウィークス) 大橋歩「子ペンギン」(←楽天ブックスでも買えます!)
ほぼ日手帳2020(ほぼ日公式サイト)
今年使っているほぼ日weeksについて過去に書いた記事です。
===========
お気軽にフォローしてくださいね♪
☆齊藤美幸 Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)
=============
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、スタンプ1つ押して返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でLINEのやりとりができるので、サロンご予約、お問合せはもちろん、
サロンやメニューについて何か聞きたいこと、知りたいことがありましたら、こちらからどうぞ♪
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信して、私と繋がってください!
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せ・1対1トークがカンタンにできます!
お得なイベントやクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想などもお聞かせください^^
=============
天然石ブレスレット制作・販売「アトリエ・シリウス」
(1)インスタグラム
https://www.instagram.com/atelier_sirius/
(2)LINE公式アカウント(旧LINE@)
LINE ID検索:@cib6338h
アットマークを含む英数字を入力して、検索してください♪
友だちに追加後、スタンプを押していただくと、LINE上で私と繋がることができます
改めて、こちらもフォローお願いします♪
天然石・パワーストーンブレスレット販売
web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=======================
コメントを残す