【自宅deタピオカ♪】光熱費をかけずにブラックタピオカを戻す方法。~時間に余裕のある時~

結論から申し上げますと、スープジャーなどの保温性の高い密閉できるものや、魔法瓶などを使うと、お金(光熱費)をかけずに戻せます!

ただし、時間はかかりますので、時間に余裕がある時にはおススメです!

私もまだまだ試行錯誤中ですが、今回の記事では、今までに何パターンか試したものの中から、簡単にできそうなものをご紹介させていただきます。

 

ブラックタピオカ、買いました♪

7月のとある日曜日、偶然、ブラックタピオカをゲットしました!

さっそく自宅でタピオカドリンクを楽しもう~と思い、戻し方はどうやるのかな?と手順を確認したら、

なんと!袋には45分~60分ゆでてください、と書いてあるじゃあないですか!

そんなに長い時間、ガスコンロの前に張り付いていられないし、しかも暑いから料理以外の時間に火を長時間使うのは正直ツライ。

そもそも光熱費がもったいない!(笑)と思ってしまった私、どうすればよいかな?と思ってふと思いついたのが、スープジャーを使う事でした。

 

スープジャー

一時期、超流行しましたよね。お弁当の時に温かいスープや味噌汁、そして、スープジャー調理も流行ったような記憶です。

朝セットしてお昼には食べごろみたいな雑炊とかパスタとか?私はしなかったけれど(汗)

ちなみに、私が使っているのは、サーモスの真空断熱スープジャー 380mlです。

最近出番がなく、引っ越しの際に処分しようかどうしようか迷ったのですが、持ってきてよかった(笑)

それでは、スープジャーを使ったタピオカの戻し方、簡単に手順を書きますね。

一番最初にも申しましたが、スープジャーじゃなくても、水筒(魔法瓶)や保温性の高い密閉できる容器であればOKです。

だから、スープジャーがないからといって、このページを閉じないでくださいね(汗)

 

手順、その1(そのままお湯に入れる場合)

 

1.お湯を沸かす

2.スープジャー(あるいは魔法瓶のようなもの)を予め温めておく(熱湯を注いで数分放置)

3.大さじ1杯程度(注:ひとり分のドリンクに適した量です)のブラックタピオカをスープジャーに入れる

4.3に熱湯を注ぐ

予想通り、浮きます(笑)

5.タイマーをかけてそのままお任せ♪

この時、初めて試したので、どんな感じか知りたかったのもあり、最初は「60分」にセットしました。

 

その後の経過……

50分後に一度蓋を開けて確認してみました。すると……

まだ固そうな雰囲気。

袋には「周りが透き通るまで茹でる」と書いてあるので、これだとまだまだだ、ということがはっきり分かります。

実はこのあと数時間放置してしまったのですが、外出先から帰宅してからスープジャーの中を確認したら、このような感じでした。

「周りが透明」になっていることがわかります。

だけど、これは相当放置してしまったから。(5時間くらい?)

タピオカの色素が抜けて、水きりしたボールに茶色いお湯がでました。

さすがに、5時間は時間がかかりすぎですよね。

ということで、翌日、工程を増やして試すことにしました。

それは、「水に一晩浸しておく」ということです。

 

手順、その2(一晩、水につけておく)

今度は、スープジャーに入れる前日の夜に、水にひたして、冷蔵庫内で一晩おいてみることにしました。

我が家にちょうどよい容器があったのですよ!

これセリ○(某100円ショップ)で買ったのですが、刻みネギを入れて冷蔵庫で保存できるのです!

水切りざるとボールのセットになっていて、スクリュータイプの蓋でしっかり閉められます。(2年ほど前に買ったので、今あるかな?)

やっぱり浮きます(笑)

このまま蓋をして一晩放置です。

夜22時頃に作業を始めて、翌朝5時にはスープジャーに移したので、浸し時間は約7時間ほどでしょうか。

翌朝、ざるを引き上げてみるとこんな感じでした。

色素が抜けた水がボールにたまっています。

表面が水を含み、だいぶ柔らかくなった感じの状態で、スープジャーに移しました。

またまた60分でセット!

だけど、60分ではうまく戻らなかったのです。

少々「芯」が残っているのと、お店で一度買って飲んだことのあるようなタピオカの粒の大きさではなかったのです。

乾燥状態から一回り大きくなった感じでした。

さらに時間を追加して様子をみたところ、結果、長時間置いたほうが、大粒のぷるっぷるで、もっちもちの状態に戻すことができました。

今回は約120分です。

こんな感じになりました。タピオカの周りも程よい透け感?があるようなないような(苦笑)

この状態で一粒食べてみたら、ふにゃもち!という感じで、「ああこんな感じだったわ!お店で買ったのは!」みたいな、懐かしくてやっと再会できたわ!という感情まで生まれてきました(爆)

 

試行錯誤は、まだまだ続く~

今回ご紹介したものは、「光熱費をかけない」に重きを置いているので、時間がかかるものでした。

スープジャーじゃなくても、保温性が高く、蓋がきちんとしまるものでしたら、水筒や魔法瓶などでもいけると思います!

比較的「短時間」で戻す方法は、今いろいろと考えています。

まだ試したことはないのですが、水に一晩つけたタピオカを一度火にかけてからスープジャーにいれてみたらどうだろう?とか。

そもそも一晩水にひたしたタピオカをそのまま茹でたらいいのではないか?とか。

アイディアは浮かぶけれど、次々に試すうちに、運よく買えたタピオカが底をつきてしまいそうなので、実は守りに入っています(笑)

ネットで検索すると、いろいろな人が時短でタピオカを戻す方法をアップしているみたいです。私はまだ拝見しておりませんが……

 

おわりに

今回試してみたことは、

・一晩、水に浸すこと

・スープジャーに入れたお湯を、途中でアツアツのお湯に変えること

・タピオカはくっつきやすいので、30分に1回ほど、時々混ぜること。

・そして、混ぜるタイミングで蓋を開けるので、お湯を交換すること。(ちなみに、お湯交換は「60分」が過ぎた時に1回だけ)

今回ご紹介した方法が適しているのは「時間に余裕があって、急がない場合」。

例えば、朝のうちに下準備をして、ランチタイムやおやつの時間にタピる場合は、今回の手順はよいのかもしれません。

放置したまま家事や仕事に集中できるので、忙しい方にとっては良い方法なのかな?と思っております!

試してみた方、ぜひご感想やご意見をお聞かせくださいね!

尚、保温容器ですが、各メーカーによって性能が異なると思うので、出来上がりまでの時間や状態が異なる場合があります。

今回の記事は私が「偶然」持っていたスープジャーを使いましたが、これはあくまでも参考までに、ということですのでご理解ください。

 

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤美幸でした^^

 

おまけ☆

冒頭の写真はタピオカ黒糖カフェオレです♪

カルディで売っている、黒糖みつポーションを使って、カフェオレにしました。

そして、ストローは紙製のタピオカもOKな極太ストロー

グラスとストローがあると、カフェ感が増してテンションが上がります(笑)

私が偶然買えたブラックタピオカは、ギャバンのブラックタピオカなのですが、今、価格を調べてびっくり!

価格が高騰しています……

私は船橋の成城石井で買ったのですが、次いつお目にかかれるか……

皆さんも店頭で見かけて、興味があったら一度は試してみてくださいね!

私は写真のタピオカ黒糖カフェオレ、けっこう好きです!

実験段階で多く戻しすぎて、冷凍庫で眠っているタピオカで、また今度作って飲みます^^

 

===========

サロンメニュー

☆ご予約状況はこちら

ご予約フォームはこちら

お問合せはこちら

お気軽にフォローしてくださいね♪

齊藤美幸 Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)

instagram

=============

LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!

「リフレクソロジー&アロマ  シリウス」を友だち登録してくださった後に、スタンプ1つ押して返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。

1対1でLINEのやりとりができるので、サロンご予約、お問合せはもちろん、

サロンやメニューについて何か聞きたいこと、知りたいことがありましたら、こちらからどうぞ♪

友だち追加数

LINEID 検索  @yoz8755g(アットマーク含みます)

「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信して、私と繋がってください!
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せ・1対1トークがカンタンにできます!
お得なイベントやクーポンも不定期配信しています。

ブログのご感想などもお聞かせください^^

image

=============

2019年手帳の仕様シリーズ♪

(1)永岡書店 ビズグリッド A5バーチカルタイプ

(2)ほぼ日手帳WEEKS「タイ&チーフ」

(3)週間ブロックタイプ ユナイテッドビーズ A5ブロック ノートリフィル

(4)星ダイヤリー2019 牡牛座

(5)ほぼ日手帳カズン

============

天然石ブレスレット制作・販売「アトリエ・シリウス」

(1)インスタグラム
https://www.instagram.com/atelier_sirius/

(2)LINE公式アカウント(旧LINE@)
LINE ID検索:@cib6338h
アットマークを含む英数字を入力して、検索してください♪
友だちに追加後、スタンプを押していただくと、LINE上で私と繋がることができます

改めて、こちらもフォローお願いします♪

天然石・パワーストーンブレスレット販売
web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
 

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA