※2020年5月9日 公開→2021年5月5日 更新
暦の上では、夏のスタート!新緑美しい、立夏の頃になりましたね。
4月は「新年度のスタート」ということで、新しい生活がスタートする時期。
ご自身はもちろん、ご家族が新しい環境での生活を迎えたりなどで、「新生活」と関わりがあった方もいらっしゃるのではないかと想像します。
環境が変わるということは、感じていなくてもストレスはあって、体や心のいずれかに負担をかけているということ。
そのバランスを整えるために、カラダのお疲れと心の憂鬱を落ち着けるために、すぐにでもできることを始めてみましょう!
呼吸でココロを整える
ストレスを和らげてココロを整える呼吸法については、以前こちらのブログに書きましたが、日々に追われたり目の前の仕事に一生懸命になっている時、人は呼吸をすることを忘れます。
私も以前、リフレクソロジーのプロ資格を取得するために通っていたスクールで、実技試験の時に「息(呼吸)してーー!」と何度も言われたコトがあります(笑)
それだけ、目の前のコトに集中していると、息をすることすら忘れてしまうのです。
ふと我に返った時に、呼吸を取り戻しましょう!
呼吸法については、ブログ最後にリンクを貼らせていただきますね!
あとでじっくりお読みください。
「かんたん!たった1分でリラックスできる呼吸法」というタイトルです^^
アロマの香りを活用する
効果効能で選ぶのも一つの方法ですが、直感や好きな香りを2、3種類選んでスプレーを作るのもOK。
アロマスプレーのレシピは、さきほどのブログの中(「かんたん!たった1分でリラックスできる呼吸法」)でご紹介しているので、今回は簡単にできるアロマテラピーを。
かんたん!芳香浴
好みの香りのアロマ精油を1本でも持っていれば、他の器具は一切必要のないアロマテラピーの楽しみ方です。
用意するもの

・天然100%のアロマ精油
・ティッシュペーパーやコットンなど
ティッシュペーパーを小さく折りたたみ、ここに精油を落とす。

こんな感じです。
これは写真を撮るのに5、6滴落としていますが、実際には、1、2滴でも十分。
こうして香りを嗅ぐだけでも、立派なアロマテラピーなのです!
これらは芳香浴といい、嗅覚から脳に直接アプローチする方法です。
鼻の嗅細胞から大脳に香りが伝わり、ここで「におい」と認識されます。
香りを嗅ぐだけでリラックスできるのは、香りの情報が嗅覚を通じて脳に届いているからなのです。
ですから、ルームスプレーを作って香りを楽しむのと、ティッシュに1、2滴落として香りを嗅ぐのと同じなのは、こういう仕組みだからです。

コットンにはヒノキの精油を。
ここでひとつ注意を。

この写真では分かりにくいかもしれませんが、柑橘系の精油には「色」がついている場合があります。
ハンカチなどに落としてシミにならないように、ご注意くださいね!
こちらは以前更新した記事で今でも根強い人気記事です!
「4・4・8呼吸法」(と私が名付けた。笑)と、アロマルームスプレーのレシピを公開しています。
ちなみに、アロマテラピーで使う精油は、オーガニックや野生のものをおすすめします。
カラダに使うものではなくても、鼻(嗅覚)から直接大脳に届くから、できればそういうものをおすすめします。
アロマの選び方、ヒント教えます!
私がアロマを始めた2008年頃からすると、アロマはとても身近な存在になってきました。
というのは、最近は無印良品というような生活雑貨を扱うお店でも、アロマ精油を買う事ができるようになったからです。
だけど、実際のところ、粗悪品を扱うお店もあるのも事実です。
例えばですが、100円や300円ショップなどで売られているものは、ポプリに香りをつけるような「合成香料」である場合が多いです!
これは、例え香りを嗅いで「好きだわ~♡」とか「癒されるわ~♡」と思っても、アロマテラピーの本に書かれているような精油に含まれる有用性について得られないはずです。
ですから、精油をまだ買ったことのない方や、初心者の方は、アロマテラピー専門店などで、信頼できるブランドやメーカーのものを購入してください。
あるいは、身近にアロマに詳しい人がいれば教えてもらうのも、ひとつの手段だと思います。
もちろん、私に聞いてくれてもOKです!(アドバイザー資格は持っています!)
下のLINE公式アカウント(旧LINE@)にご登録いただき、そこからご相談くださいね。
改めてブログでご紹介をさせていただきます。
もちろん、サロンにお越しいただければ、実際に現物を見ながらお伝えできますから、興味があればいつでもご相談くださいね!
おわりに
カラダとココロのお疲れが出た時は、まずはゆっくりカラダを休めること。
湯船に浸かってリラックス。副交感神経を優位にして、PCやスマホの光りを避けて、のんびりゆっくりした夜を過ごすことが大事だと考えています。
そして、それでもなかなか疲れが取れない場合は、アロマの力を借りたリフレクソロジーをおすすめします!
星空リフレクソロジーで、天井に広がる星空を眺めながら、いつの間にかウトウト……?!みたいな空間でお待ちしています!
サロンは女性限定ですが、ぜひ一度はリラックスしにいらしてくださいね!
特にこのコロナ禍では、常に緊張感が続き、交感神経にスイッチがはいった状態でストレスが溜まっている人も多くみられます。
サロンでゆったり施術を受けていただくと、アロマの香りとプラネタリウムで癒されて、ぐっすり眠る方続出中です!
おっと、余談でした(苦笑)
さらに「余談」は続く……
ところで、新型コロナウイルスに感染した方々が「においを感じない」という、嗅覚障害の症状を訴えているようですが、それは一体どうしてでしょうか。
それは、鼻の奥にある鼻腔の天井部にある「嗅上皮(きゅうじょうひ)」の炎症などが原因で、嗅上皮にある「嗅細胞(きゅうさいぼう)」まで「におい」が届かないからと言われています。
ただ、においを感じなくなるというのは、新型コロナウイルスだけが原因ではなく、普通の風邪や副鼻腔炎などでもおこるそうですので、慌てずに。
============
美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)
==========
1日1名様限定で、
徹底した消毒や換気などの対策を行い、
安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。
今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
==========
【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】
施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^
==========
当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。
- 毎日の検温(朝・晩)
- 施術時のマスク着用
- 消毒の徹底
- 換気
- 手指の消毒液の利用
- サロン内消毒液の設置
- ドリンクの紙コップでの提供
- 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
- トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
- リネン類の洗濯
- 不織布タイプのシーツやタオルを使用
- お客さまへのご協力要請
など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、
- お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
- 心配や不安が強い場合
- 長時間の電車移動が気になる方
- 家族から外出を止められた、・・・というような事情
やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。
============
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用のプライベートサロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!
☆予約状況
☆お問合せ
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
最新情報をお届けします!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪
他の人には読まれませんので、ご安心ください!
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================
コメントを残す