【レビュー】ほぼ日のページキーパーを使ってみました。

2019年のメイン手帳は他のものなのですが(ブログ記事最後にまとめてあります!)、サブ手帳として「ほぼ日(ほぼにち)手帳weeks」と「ほぼ日カズン」を使うことになりました。

それに伴い、付属品をいくつか購入しましたが、つい最近試してみようと思ってゲットしたのが、こちらのページキーパー。

売り場で何度も目にしていましたが、どうやって使うんだろう?使い心地は?と思ったので、購入して試してみました。

 

私は来年、この手帳「も」使います

↑メイン手帳があるから、敢えて「も」を強調してみました。笑

2019年は、ミントブルーカラーの「うり坊」をチョイス。かわいくて、売り場で一目惚れ(笑)

この手帳に、ほぼ日手帳専用のカバーオンカバーをかけています。

 

使い方

袋から出したところ。

1.ポケットに挟む。ただそれだけです(笑)

カバーオンカバーをつけている場合:見開き後ろのページのポケットに挟む。

 

付属のポケットシールをご利用の場合:ポケットの構造上、おそらく写真と同じ位置に、シールを貼っていらっしゃる方が多いとは思いますが、ここに挟みます。

 

使用イメージ

手帳本体の隅をゴムバンドで止めるような使い方です。

このまま、手帳を開いたままページをキープできます。

また、カバンの中で手帳が開かないように、表紙を止めておくことができます。

黄色いゴムがイイ感じにアクセントになってます♪

 

ちなみに、今年使っているweeksMEGA ウィークスメガにも問題なく装着でき、問題なく使えそうですよ!

ちなみに、今年ははLOFT限定ロフト30周年記念のMEGAを使っていました(←過去形。笑)

通常版と比較して、ノート量が3倍、つまり厚さがあるので、ゴムバンド自体の強度(?)が落ちる可能性があります。

完璧を求めるのなら、別に売られているブックバンドや手帳バンドを使うと良いのかな?と思います。

 

ちょっと余談

手帳やブックバンドを選ぶ場合。

ウィークスは長財布サイズで、他の手帳よりも幅が狭いので、一般的に売られている商品が合わない場合があります。

サイズを調整できるものもあるかと思いますが、使用感は人それぞれなので、その商品のレビューをよく読んで決めるのも一つの方法です。

もちろん、実際に使ってみないと分からない事が多いと思いますが、鵜呑みにしない程度に参考にはなるのかなと考えています。

イメージに合わない場合は、髪を結ぶようなゴムやシュシュ、平ゴムなどを使って自作してみたり、子供用のお弁当箱バンドが合えばそれもアリかな、と思います。

ますます手帳を愛でる気持ちが高まりますよね(笑)

 

==========

今回ご紹介したほぼ日のページキーパーは、LOFTや、ほぼ日ストアから買えます!

ブックバンドもここで売っていました!

下にリンクを貼っておきますね。

ほぼ日ストア・トップページ(公式サイト)

文房具・雑貨ラインナップのページ

 

===========

サロンへのお問合せは、HPからと、LINE@もご利用いただけます。

LINEユーザーさんは、LINE@が便利です!

「リフレクソロジー&アロマ  シリウス」を友だち登録してくださった後に、スタンプ1つ押して返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。

そうすると、1対1でLINEのやりとりができるので、サロンご予約、お問合せもOK♪

予約だけでなく、何か聞きたいこと、知りたいことがありましたら、こちらからご質問もお受けいたします。

LINEユーザーの方は、ぜひご利用くださいね!

友だち追加数

LINEID 検索  @yoz8755g

「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信して、私と繋がってください!
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せ・1対1トークがカンタンにできます!
お得なイベントやクーポンも不定期配信しています。

image

登録してこちらからサロンメニューをご予約いただくと、
リフレ&耳つぼのお得なメニューが受けられます!
詳細はご予約時に^^

=============

2019年手帳の仕様シリーズ♪

(1)永岡書店 ビズグリッド A5バーチカルタイプ

(2)ほぼ日手帳WEEKS「タイ&チーフ」

(3)週間ブロックタイプ ユナイテッドビーズ A5ブロック ノートリフィル

(4)星ダイヤリー2019 牡牛座

(5)ほぼ日手帳カズン

============

サロンメニューはこちら

ご予約はこちら

お問合せはこちら

お気軽にフォローしてくださいね♪

齊藤美幸 Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)

instagram

天然石・パワーストーンブレスレット販売
 web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
 

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA