結論から申し上げますが、SARASAセレクトの替え芯(リフィル)を、HI-TEC-Cコレトのボディ(ペンホルダー)に入れて使えます!
船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤美幸です。
先日、Facebookのタイムラインを眺めていたところ、ある友人の投稿に目が留まりました。
許可を得ていないためスクリーンショットは省略しますが、そうです、文房具ネタでした。
替え芯を選んで作るカスタマイズペンについて、彼女いわく「とても書きやすくて使いやすい「P社」のお気に入りのボディ(ペンホルダー)に、カラフルな替え芯(リフィル)が揃っている「Z社」メーカー(※他社)の替え芯が使えた」とのこと。
こうして記事にしているということは、そうです、つまり、ボディと替え芯のメーカーはそれぞれ違うのです。
偶然ですが、私も全く同じものを持っていて、しかも、使いにくいと感じて持て余していたので、実際にカスタマイズに緒戦してみました。
SARASAセレクト

SARASAセレクトとは、ペン軸ホルダーとリフィル(替え芯)が自由に選べてカスタムできるペンです。
SARASAは、今まで単色のみのSARASAクリップ(上記写真)だけでしたので、気に入った色、使いたい色を複数持ち歩く場合は、何本もまとめてペンケースに入れていたので、かなりかさばっていました。
だけどSARASAセレクトという多色カスタマイズペンが発売になったことで、悩みが解消されたのです。
気になる色を1本にまとめて持ち歩くことができるようになったからです!
ホルダーは大きく分けると、3色、5色が詰め替えられる2種類あり、インクの色は全部で23色揃っています。
インクのボール径は0.3ミリ、0.4ミリ、0.5ミリとあるので、手帳はもちろんノートにも使えます。
私は青系、特にコバルトブルーとかペールブルー、マゼンダ、パープル、グレーなどを単色ペンで使っていたので、これで1本にまとめられたらどんなにいいかと思っていました!
実際に売り場でSARASAセレクトを見かけた時、先ほど挙げた色も気にはなっていたのですが、単色ペンのインクがまだ残っているし……
ということで、まずは基本色と、私が現在進行形で使っているカスタマイズペンの中に入っていない色のリフィルを選びました。
ホルダーは、3色か5色かで迷ったけれど、5色の方には赤0.5ミリがおまけでついていたので、最終的に5色を選びました(つられたか?苦笑)
ところが・・・
実際にペンリフィルを入れて、いざ使ってみると、ちょっと太くて握りにくく、文字を書く時に力を入れにくいし、ちょっと使いにくいのかなぁ~?と思ってしまったのです。
売り場に置いてある試筆品でカキカキしている時には気が付かなかったのです。
「やってまった!」(←朝ドラより。笑)という感じでした。まさに。
そして、ほとんど新品のまま、そのまま2軍文房具スペースで待機させていたのところ、冒頭のFacebookの投稿のくだりに繋がるのです。
「SARASAセレクトのペンリフィルが、HI-TEC-Cコレトに入った」という、友人Sさんの天の声に。
HI-TEC-Cコレトに詰め替える
投稿に書かれていたことを、とりあえず、やってみることにします。
いやー替え芯自体をカスタマイズするのって初めてなので、なんだかドキドキします(笑)
1.替え芯をすべて出す

2.カスタマイズの流れ

上がSARASA、下がHI-TEC-Cコレト、それぞれの替え芯です。

ペン先を揃えているところが確認できる写真がなくて申し訳ないのですが、ノック部分にこれだけの長さの違いがあります。
定規をあててみましょう。

約5ミリほどですが、SARASAの方が長いので、ここを思い切ってハサミでカットしちゃいます!
すると・・・・・・

長さが揃いました。
他の3色も同じようにカットします。
そしてアレを装着しました。

SARASAのリフィルにHI-TEC-Cコレトの色を識別するレバーを装着すると、なんとも不思議な感じ(笑)
これをHI-TEC-Cコレトのボディに詰め変えます。

入りました!(そりゃ入るか。笑)

HI-TEC-Cコレトのボディから透けて見えるSARASAの文字。
では実際に書いてみましょう。

試し書きで雑に書いてしまったのですが、これはSARASAだけに、サラサラと書いてしまったのです(ププッ。笑)
結論。
SARASAセレクトの替え芯は、HI-TEC-Cコレトのボディに入れて使えます!
ただし、多少の改造がいるので、ハサミやカッターを使う際にはケガをしないように気をつけていただいのと、
今回このような記事を書きましたが、もしかすると万が一ということもあるかもしれないので、もし、これをお読みいただきカスタマイズに興味をもたれた方は、自己責任の範囲で行ってみてください。
失敗したから責任取ってよ!!というようなお声にはお応えしかねますのでご理解くださいませ^^
おわりに
実は、ほぼ日手帳を超愛用していた10年ほど前の話になるのですが、ミクシィ(懐かしい!)内のコミュニティ「ほぼ日手帳」の中での書きこみで、「○○のボディと☆☆の替え芯の互換性がある!」というような投稿は、当時からよく見かけていました。
だから、使いにくい、あるいは使いたい替え芯に、ちょっとだけ手を加えて互換性を持たせることは、こだわりの強い方にとっては、以前から行っていた方にとっては珍しいものではないのかもしれません。
だけど今回は、比較的新商品のSARASAセレクトですし、まだ誰もやったことがないんじゃないかしらー?(されていたらごめんなさい!)
ということで、私にこの情報を教えてくれたSさんに、感謝感謝です!
ネタを提供してくれてありがとうーー!
彼女の発見のお陰で、私はあきらめていたSARASAセレクトの替え芯に再び命を吹き込むことに成功したし、諦めていた他の色の替え芯リフィルが欲しいと思うようになりました。
冒頭にかいたコバルトブルーとペールブルーとマゼンダなどね。
今使っている単色ペンのインクがもうすぐなくなりそうなので、この次文房具屋さんに行った時に、いろいろと見てこよう♪
=============
2019年手帳の仕様シリーズ♪
(3)週間ブロックタイプ ユナイテッドビーズ A5ブロック ノートリフィル
============
☆お知らせ☆
*執筆した記事がmybest(マイベスト)に掲載されました!
「冷え・むくみ」のセルフケアに!リフレクソロジストが愛用するアイテム8選
============
【イベント出店情報】
☆6月11日 スマイル*フェスタ@北千住
終了しました。ありがとうございました!
会場への行き方、私の提供メニュー、ご一緒させていただく方々のご紹介など、分かり次第掲載しています!
===========
お気軽にフォローしてくださいね♪
☆齊藤美幸 Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)
=============
LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」を友だち登録してくださった後に、スタンプ1つ押して返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。
1対1でLINEのやりとりができるので、サロンご予約、お問合せはもちろん、
サロンやメニューについて何か聞きたいこと、知りたいことがありましたら、こちらからどうぞ♪
LINEID 検索 @yoz8755g(アットマーク含みます)
「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信して、私と繋がってください!
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せ・1対1トークがカンタンにできます!
お得なイベントやクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想などもお聞かせください^^
=============
2019年手帳の仕様シリーズ♪
(3)週間ブロックタイプ ユナイテッドビーズ A5ブロック ノートリフィル
============
天然石ブレスレット制作・販売「アトリエ・シリウス」
(1)インスタグラム
https://www.instagram.com/atelier_sirius/
(2)LINE公式アカウント(旧LINE@)
LINE ID検索:@cib6338h
アットマークを含む英数字を入力して、検索してください♪
友だちに追加後、スタンプを押していただくと、LINE上で私と繋がることができます
改めて、こちらもフォローお願いします♪
天然石・パワーストーンブレスレット販売
web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
========================
投稿お疲れ様です。この記事を見て、自分でも出来るかもと思い、挑戦してみました!サラサよりもドクターグリップのインクの方が好きなのでそれでやってみたんですが、色を変える時に毎回つっかかってしまい、それがストレスなのですが….。サラサに取り替えた時、つっかかりみたいな現象は現れませんでしたか?
ぶり大根さま
コメントどうもありがとうございます!
記事もお読みいただき、挑戦されたとの事で、お疲れ様でございます!
(この手の作業は、結構気を遣う作業ですよね……汗)
色を変える時につっかかる、との事ですが……私はそういう現象は、特に感じなかったです。
原因は何でしょうかね?ちょっとしたズレとかなのでしょうか?
せっかく、お気に入りのインクで使いやすいボディに交換したのだから、ノンストレスで使えたら最高ですよね!
無事に不具合が解消されますように……!