三日坊主になりがちなセルフケアが続く、たったひとつの方法

それは、「ながら」が一番!

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤みゆきです。

冒頭の写真は、私のジブン・メンテナンスの相棒「ウェーブストレッチリング」です。

 

仕事柄「ご自分の足裏も(自分で)やるんですか?」と、よく聞かれます。

気になるのは分かります(笑)

自分で自分の足裏のセルフリフレをすることはありますが……

え?どうして言葉を濁しているのか?って?

それは、一日の仕事を終えて、さて自分の足をやるか!という時には、既に力尽きそうなのです(笑)

それでなくても、朝早く起こされている朝早い生活を送っているため、比較的皆さんがまだ活動している夜の時間、例えば夜20時とかそういう時間に、私は既に力尽きていることが多いのです。

なので、普段のデスクワークの時から、ながらセルフケアをしています。

 

そこで冒頭のアイテムの説明がようやくできるのです(笑)

ウェーブストレッチリング

ご存じですか?

一時期、芸能人が使っている様子がテレビで放送されたり、雑誌などで商品が紹介されていたのでご存じの方もいらっしゃるかも。

こちらは、主にストレッチをするためのものです。

写真の左右の少し太くなっているところを手に持ち、腕や背中や腰をのばしたりして使います。

公式サイトによると、このウェーブストレッチリングを使ったアクロバティックなストレッチが紹介されています。

私も時々は簡単なストレッチで使うこともありますが、床に置いて足裏をゴリゴリすることの方が多いです(笑)

え?どういうこと?

って思いましたか?ですよね(笑)

ウェーブストレッチリングの両手で持つところに足裏をのせて、

気持ちいい、心地よい方向でゴリゴリする。

お見苦しくて申し訳ございませんが、

この写真だと、右足で押さえて左足裏全体をゴリゴリして、心地よく感じるくらいにしておきます。

これを、パソコン作業をしながら、テーブル下でこっそり。

足の側面とか土踏まずエリア、イタ気持ちいいと感じるところをゴリゴリ。

もちろん反対側の足も同じようにやります。

時々、肩に疲れが出てきたら、両手に持って、伸ばしたりもします。

そう、これが本来の使い方です。

 

「毎日プロの施術が受けられたらな~」って思う事が多々あります(笑)

だけど、毎日行くのは時間的にもお金的にも厳しいので、日々のセルフケアの時間を「ながら」で確保しています。

丁寧に自分と向き合いながら、ケアすることは、一日の疲れをリセットするために必要なこと。

だけど正直、体力が残っていないんだよね~という時は、アイテムに頼ってもいいんじゃない?と思うのです。

しかも「ながら」でもやらないよりはまし!と思っています。

 

いわゆる「~~しながら」ケアという方法が忙しい方のセルフケア、つまり、日々のお疲れをリセットする方法です。

今回私がご紹介したようなアイテムを使ったり、あるいは、かっさや足つぼを押す棒、ゴルフボールなど、代用できるものを使ってケアするのももちろんですが、時間のある時、体力に余裕のある時は、ご自分の手で実際に足裏に触れるとよいです。

固いところ、触れて痛いところ、逆に気持ちがいいところ。

日によって違いが出たり、出なかったり。反応は人それぞれあるかと思います。

大切なのは、「テレビを観ながら」とか、「雑誌や本を読みながら」というように、「ながら」でもいいから続けるコトが大事なのです。

ながらでもいいから、アイテムを使ってケアをする。

自分の手で実際に触れて感じてみる。

5分でも10分でも毎日続けると、カラダが変わっていくのを実感されることでしょう。

 

そして、ここからがさらに大切なこと。

日々のセルフケアを頑張ったら、リフレクソロジーで全身を整えませんか?

足裏反射区を刺激することで、足裏から全身にアプローチすることができます。

カラダの各部位のお疲れをラクにし、機能を高め、その結果免疫力も高まります。

シリウスでは、アロマの精油を使ったリフレクソロジーをさせていただくので、精油のチカラとの相乗効果が期待できます。

さら、耳つぼやヘッドトリートメントからもアプローチできるので、カラダに触れなくても全身がラクになると好評です!

自分ではできないことは、プロにお任せください!

リラックスしたい方も、自分のカラダと向き合いたい方も、まずはお気軽にご相談くださいね。

(下記「お問合せはこちら」リンク先からメールが送れます!)

 

アイテムが気になる方は

ウェーブストレッチリング プラスチック製

↑↑↑
送料無料で買えるみたいですよ^^

ちなみに、私は使ったことがないのでわかりかねますが、
ソフトタイプというものが今売られているようで、
それが足裏ゴリゴリに対応できる硬さなのかは不明です。
もしご購入されるようなら、硬いものをおすすめします!

 

=============

2019年手帳の仕様シリーズ♪

(1)永岡書店 ビズグリッド A5バーチカルタイプ

(2)ほぼ日手帳WEEKS「タイ&チーフ」

(3)週間ブロックタイプ ユナイテッドビーズ A5ブロック ノートリフィル

(4)星ダイヤリー2019 牡牛座

これからも続く予定です!よろしかったらお付き合いください^^

============

☆お知らせ☆

*執筆した記事がmybest(マイベスト)に掲載されました!

「冷え・むくみ」のセルフケアに!リフレクソロジストが愛用するアイテム8選

文具ニストが厳選!仕事におすすめの便利な文房具9選

===========

サロンメニューはこちら

ご予約はこちら

お問合せはこちら

お気軽にフォローしてくださいね♪

齊藤みゆき Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)

instagram

天然石・パワーストーンブレスレット販売
 web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
 Creema(クリーマ)はこちら

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です