2019年手帳の季節に向けて(3)バーチカルタイプ選び方のポイント

もうすぐ来年の手帳が売り場に並び始めますよー!

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤みゆきです。

以前ブログ記事にしたマンスリー手帳の選びかたウィークリー・レフトタイプ手帳の選びかたを、たくさんの方にお読みいただいているようで、嬉しいです。ありがとうございます。

今回はバーチカル型手帳について、ワタシなりの選びかた、使い方をお伝えします。

どなたかの参考になりますように。

 

(3)バーチカルタイプ

バーチカルタイプとは、縦に流れる時間軸のある手帳で、時間ごとに予定が書き込めます。

この手帳のように、時間軸の上下にフリーメモスペースがあるので、時間を書き加えて24時間対応できるものもあります。

(だいたい)4時起きの私は、このように数字を書き入れて、朝4時からの活動を書いています。

 

この手帳には、チェックボックス付きのTodoを書く欄がありますが、日勤・夜勤のあるお仕事をされている方は、ここに23時~を書き足せば、ある程度は対応可能です。

私はこのバーチカルタイプの手帳を使い続けています。

時間管理がしやすいという理由もありますが、バーチカルはバーチカルで使い方が自由なところが気に入っています。

○○さんとランチ、というように相手がいる予定を書きこむのももちろん、

・○○を買う

・□□の掃除

・クローゼット断捨離

といったような、「この時間にやったこと or やること」リスト、としても使えます。

 

私は4コマノートにその日のTodoを書き出した後、手帳に転記します(今後このやり方を変えるかも?)。

朝、手帳タイムがあまり取れなかったときは、時間の区切り線だけを入れて、その時間帯に何をしたのかを後書きで記録しておきます。

または、小さめの付せんにやることを書き出して、時間軸のスペースにTODOを書き出した付せんを貼っています。

こうすることで「この時間には、これをやる or これをやった」ということが一目でわかります。

 

こういう方におすすめ

☑一日に複数のアポイントが入る方

☑タスクの時間管理をしっかりしたい

☑不規則な仕事をしていて、細かい時間管理が必要な方

☑一日の時間の使い方を見直したい方

は、こちらの手帳を選ぶと、とても便利に使えるのではないかな?と思います。

特にマンスリーページに予定がぎっしりはいっていて、「その日は時間がない!」という時。

一日約18時間(24時間-睡眠時間を6時間とした場合)の予定が書けるページがあると、「この時間帯とこの時間帯には予定が入っているけれど、この時間帯には予定がないからやりたいことができる!」と目でみてしっかりと把握できるからです!

だから複数予定が入っていても、ジブン時間を捻出するための手助けをしてくれるのではないでしょうか?

 

 

バーチカル手帳のサイズは小さいものだとB6サイズからあります。

月曜日から土曜日まで、同じ幅であるものと、土日のスペースが小さいものとあります。

手帳の仕様は当然、それぞれ違います。

紙質も、薄くて丈夫な紙もあれば、裏映りがしない厚手の紙を使っているとか、おまけページが豊富だとか、ノートページがたくさんついていたり……など、その内容によって手帳の重量感が、全くといっていいほど違います(笑)

時間軸の設定も各社さまざまです。

例えば、朝は6時から8時スタート、午後は21時で終わっていて、時間軸の上下に追加して書き込めるスペースがないものが殆どです。

私みたいに時間軸のカスタムをしたい方は、今回ご紹介したような手帳をおすすめします!

そうでない方の場合も、以前よりはバーチカル手帳の種類も増えていますので、手帳が出揃い始めた頃(10月~11月※人気のものは早くに売り切れるので)を狙って、手帳売り場で実際に手に取り、五感で感じる部分で選ぶのもおすすめです。

ちなみに私が使っているのは、

永岡書店A5方眼バーチカル 4月始まり ロイヤルブラウン

今回の記事のところどころに散りばめた写真は、すべて私の私物です。

この手帳の仕様については、以前書いたこちらのブログをご覧ください。

【手帳】4月はじまり手帳、いよいよ始動です

これは、ジブン手帳から乗り換えた手帳で、私にはこの形の手帳が合うということがよくわかりました。笑

この形の手帳に使い慣れたため、ジブン手帳の細かい部分の仕様が私にはストレスだという事が分かったので、使い始めて3か月程で乗り換えてしまったのです。

興味のある方はこちらの記事をどうぞ。

【手帳】2018年春、ジブン手帳からの「卒業」を決意しました

 

それでは、今回書いたこの記事が、必要な方に届きますように。

そして、手帳選びにお役にたてますように。

また時々、手帳ネタは続くと思いますが、興味がありましたらお読みいただけたら嬉しいです。

 

 

どうでもいい余談です。(だから文字もちいさめ)

私が今使っている手帳、1月始まり販売するよね?笑

ほら、私、乗り換え組なので、このシリーズの4月始まりの存在しか知らないから……

1月始まりの時なんて、売り場を隅々まで見ているはずだから……

見落としているのか?あるいは私が以前使っていた石田淳さん監修手帳(こちらも同じく永岡書店)が1月始まりだから、無いのかなぁ。

1月はじまり、どうかありますように!!

 

============

☆お知らせ☆

*執筆した記事がmybest(マイベスト)に掲載されました!

「冷え・むくみ」のセルフケアに!リフレクソロジストが愛用するアイテム8選

new!!
文具ニストが厳選!仕事におすすめの便利な文房具9選

 

自分で貼れる耳つぼダイエット・シールセットの販売しています。

サロンに通わなくてもいいから、忙しいあなたにぴったり。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

【耳つぼダイエットPOWER SEAL DIET】お取り扱い、はじめました。
https://www.sirius-miyuki.com/archives/1598

耳つぼでダイエットサポート!押さえておきたい3つのツボ
https://www.sirius-miyuki.com/archives/613

お問合せはこちら
https://www.sirius-miyuki.com/inquiry

============

メニュー

ご予約はこちら

お問合せはこちら

お気軽にフォローしてくださいね♪

齊藤みゆき Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)

instagram

天然石・パワーストーンブレスレット販売
 web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
 Creema(クリーマ)はこちら

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA