観葉植物「ガジュマル」の植木鉢に出現した黄金色のキノコ、その正体は「コガネキヌカラカサダケ」!

※2018年8月9日公開→2022年8月28日更新

ガジュマルの鉢植えの「異変」に気が付いたのは、2018年のある日の夜22時頃のことです。

リビングに置いてあるガジュマルの鉢植えに、見覚えのない物体(?)があるのを見つけました。

ん?なんだこれ。

初めてこの物体を見た時の私の感想です。

写真がないのが本当に残念ですが、細くて、先端が丸っこくて、針のような……そう、まるでピンクッションにさした待ち針のような見た目のイメージでした。

薄黄色?薄クリーム色をしたシュッ!とした物体らしきものが目に入ってきたのです。

なんだろ、これ?とふと疑問に思ったものの、この時だけ一瞬気になって、その後、眠気に負けて23時前には寝ていました。

ZZZZZ……

翌朝(つまり昨日の朝)朝4時に、リビングへのドアを開けた時に目に入ってきたのは……

わかりますか?

じゃあ、ちょいと大き目の写真を載せますね。

キノコが生えてました(笑)

キノコですよ?き・の・こ!!!

どうして?なんのために?

謎が謎を呼ぶキノコ、あなたはどうしてここにいる?

かさの下に、これまたきのこ予備軍がいらっしゃるのを見つけました。ちいさいのが4本(笑)

 

こ、これは大丈夫なの?毒性はあるの?抜いても大丈夫?

縁起がどうとかこうとか、そういうのはない?ていうか触っても大丈夫なの?

見た目はレモン色をしていてとてもかわいらしいのだけれど、こういうキノコは見たことがなかったのもあり、触れてもいいのか放置していていいのかそれとも一刻も早く抜いた方がいいのか?と疑問がわいてきます。

どうしよう……このままキノコが成長し続けて、夕方家に帰ってくる頃には、キノコに部屋を占領されていたりして!(まさか。笑)

食いしん坊のチッチが誤って食べちゃったらどうしよう~(部屋内を柵で仕切っているため、実際は鉢植えのところまでは行けません)とか。

もしかしたら、Facebookのお友達の中に詳しい人がいらっしゃるかもしれない!と思って、タイムラインに投稿しました。

その後、このきのこの正体を突き止めよう!と思い、「ガジュマル きのこ(がはえた)」で検索したら、答えがすぐにわかりました!

 

正体は……コガネキヌカラカサダケ

このきのこの名前は、コガネキヌカラカサダケ(黄金絹唐傘茸)というのだそうです。

プランターやガーデニングをしている方たちにとってはメジャー(?)なきのこだということが判明しました。

土が常に湿っていたり、日照不足になると、きのこが生えてくるというのは、よくある話なのだそうです。

なんとも縁起のよいネーミング!これはコガネが舞い込んでくるのか~?!とワクワクしながら出かけたのですが、夕方、帰宅した私が見たのは……

しぼみかけのキノコ!!(←”壊れかけのRadio”みたい。←ハライチのネタみたいにもなってる。笑)

傘が開いた状態で、軸の部分がしなっとして、くたっとしたキノコが目に入ってきました……

確かにネットで見た情報にも、1日~数日でしぼむと書いてあったので、長くは楽しめないなとは思っていましたが。

だけど一瞬でもコガネ(=黄金)が入ってくるかもという妄想をして楽しめたので良し!とします(笑)

 

まだまだキノコの話は続きます

だけど、これで終わりではなかったのです!

「しぼみかけのきのこ」の足元に、次のきのこ予備軍が存在しているのは、この日の朝の時点で分かっていたのですが、この他にもあるのを確認しました!

さて、きのこ予備軍はどこでしょうか?

 

こたえは……

というわけで、コガネが入ってくる妄想は続けても大丈夫そうです(笑)

 

コガネキヌカラカサダケ(黄金絹唐傘茸)について

熱帯系のキノコで熱帯系植物の根っこに胞子がついている場合が多く、鉢植えなどから今回のうちのパターンのようにキノコが生えてきて……ということは、珍しくないのだそうです。

害はなさそうなので、今後もこのキノコについて、いろいろと調べたり、我が家の鉢植えに映えている予備軍の今後を静かに見守っていこうと思います。

縁起のよいこのキノコ、名前のように、コガネが舞い込んできますように!(オオガネも大歓迎!あ、つい言っちゃった。笑)

 

我が家のガジュマル、その後……

この記事を執筆したのは2018年8月でした。

この後、コガネキヌカラカサダケは何度か生えたりしぼんだり、を繰り返していたのですが……このガジュマルは枯れてしまいました(涙)

ネットで情報を収集して、蘇らせるための段取りも試してみましたが、残念ながら復活することはありませんでした。

あれから数年が経ち、新しいガジュマルをお迎えしたいなと思うようになって、ネットでガジュマルを検索するようになりました笑

ガジュマル

古くから精霊が宿る木として知られているガジュマルの花言葉は「健康」。

この他にも、「幸せを呼ぶ木」「多幸の木」としての云われがあるようです。

そのガジュマルが枯れてしまったのも、きっと何かの意味があるに違いない……

大きな鉢のガジュマルも力強くて好きだったのだけれど、身近においておけるサイズのものはないかな、と探していた時に、こちらのガジュマルを見つけました。

私も欲しいな……

そしていつか、こういう大きなサイズのものをお迎えしたいです!

 

=============

お気軽にフォローしてくださいね♪

instagram

Twitter

=============

LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!

「リフレクソロジー&アロマ  シリウス」を友だち登録してくださった後に、スタンプ1つ押して返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。

1対1でLINEのやりとりができるので、サロンご予約、お問合せはもちろん、

サロンやメニューについて何か聞きたいこと、知りたいことがありましたら、こちらからどうぞ♪

友だち追加数

LINEID 検索  @yoz8755g(アットマーク含みます)

「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信して、私と繋がってください!
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せ・1対1トークがカンタンにできます!
お得なイベントやクーポンも不定期配信しています。

ブログのご感想などもお聞かせください^^

image

=============

2019年手帳の仕様シリーズ♪

(1)永岡書店 ビズグリッド A5バーチカルタイプ

(2)ほぼ日手帳WEEKS「タイ&チーフ」

(3)週間ブロックタイプ ユナイテッドビーズ A5ブロック ノートリフィル

(4)星ダイヤリー2019 牡牛座

(5)ほぼ日手帳カズン

============

天然石ブレスレット制作・販売「アトリエ・シリウス」

(1)インスタグラム
https://www.instagram.com/atelier_sirius/

(2)LINE公式アカウント(旧LINE@)
LINE ID検索:@cib6338h
アットマークを含む英数字を入力して、検索してください♪
友だちに追加後、スタンプを押していただくと、LINE上で私と繋がることができます

改めて、こちらもフォローお願いします♪

天然石・パワーストーンブレスレット販売
web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)
 

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA