【アロマクラフト】いつの間にか溜まっている保冷剤を有効活用!アロマ芳香・消臭剤のつくり方

2018年6月13日公開→2021年8月18日更新

 

突然ですが、みなさんのお宅のキッチンで、いつの間にか溜まってしまっているモノって何ですか?

コンビニでスイーツを買った時にもらうプラスチックスプーンやフォーク?

それともすぐに使わないと乾燥してカピカピになっちゃう紙おしぼり?

これらは「いらない」とお断りすることができますが、どうしても必要なものってありますよね?

例えばスーパーやケーキ屋さんなどで冷蔵品やスイーツを買った時に、入れてもらうもの。(持ち歩き時間によって入れてもらったりします)

それは……

じゃーん!保冷剤です。

この保冷剤、いつの間にか冷凍庫のスペースを陣取っていませんか?

いつか使うから!使うかも!といって、全く使わないことが多かったりしませんか?

お弁当を冷やしたり、急な発熱の時に活用できるので、全部は捨てられない、だけどこんなにたくさんは必要ない……というときに、「余った保冷剤」を有効活用できるアイディアをひとつ、ご紹介させていただきますね。

ぜひ、最後までご覧ください!

 

アロマ精油でつくる、芳香・消臭剤のレシピ

材料

・保冷剤(注:ゲル状のもの)

・精油 (好みの香りを2、3種類)

・空き瓶など

・マドラーや竹串など

・他、リボンやマスキングテープなど

 

作り方

1:ビンを丁寧に洗い、よく乾かす。

2:保冷剤は冷凍庫から出したものは、解凍しておく。

3:保冷剤の中身をビンに入れる。

保冷剤のパッケージの一部をはさみでカットし、出します。

精油を2、3種類この中に滴下します。

今回は多めの30滴(撮影していたら、この量になっちゃった……いつもは20滴位にしてます)

オレンジの精油を使うと、こんな感じになります(笑)

なんだかおいしそう?いやいや、元は保冷剤ですから!

誤って食べないようにどうかお気をつけて。

 

ラップをかけてマステで固定、穴をプチプチっとあけて完成。

 

補足

精油はラベンダーオレンジ小夏(コナツ)を使いました。

柑橘系×ハーブの香りが心地よいです^^

今回用意した瓶は、内容量140gのジャムの瓶です。写真の保冷剤3つ全てを使いました。

ちなみにサイズは、縦約9センチ×瓶の直径約5.5センチくらいです。

この量で写真の保冷剤3個全て使いました。瓶のふちギリギリ、満タン一歩手前まで入りました。

香りは2週間くらい持続するものですが、置く部屋や状況により変わります。

お手洗いとか洗面とか、水回り近くにおいたり、瓶をかわいくデコるとリビングにもおすすめです。

今の時期、シトロネラとかレモングラスの精油を使うと、置き型の虫よけとしても活用できそうですね!

次、保冷剤が溜まったら(笑)、作ってみます^^

 

注意点

凍っている時は分からないけれど、解凍した時に中がゲル状ではなく液体になる保冷剤があります。

こういったものは今回のクラフトには再利用できませんので、ご注意ください!

 

==========

「アロマ精油だと一度にたくさん減っちゃうからもったいないわ~……」

という方に朗報です!

以前ブログでご紹介しましたが、大容量のミントの香料を使ってもOKですよ。

北見ハッカ通商 ハッカ油ボトル 20ml ハッカ油

以前書いたブログです

立夏を過ぎたらミントの季節、到来!暑い季節をさわやかに過ごすアイディア

記事の後半に、「大容量ミントの香り」の商品参考として、各リンクを貼っています^^

ちなみに、私は「お風呂の愉しみ」前田京子さんプロデュースの、お風呂の愉しみ はっか油を使っています。

おしぼりやセスキの香りづけにたくさん使うので、香りが柔らかくて刺激も他と比べて刺激が少ないので、大容量はありがたいからです。

香りの質を問われると、(大容量タイプで比較すると)、先ほど上でご紹介した北見ハッカがベスト!かもしれませんが。

ちなみに、こちらの商品、楽天でもAmazonでも取り扱いがないので、「石けん百貨」というサイトで購入しています。

もし、欲しい方がいらっしゃれば、次注文する時にまとめて購入しますので、ご連絡くださーい!

 

楽天でコスパ良さそうなの、見つけました!

肌に塗布するものではなく、アロマクラフト作製やスプレーなどで使うなら、ここでご紹介するものを使う選択肢もアリです!

・国産ハッカ油 100ml ←肌に塗布しないような使い方だったら、こういうのもアリ!

 

国産ハッカといえば、北海道物産展やアンテナショップでよく見かける「北見のハッカ」ですよね(このハッカ飴が好きです笑)

・20ml×3本 送料無料 ←確か滴下用のドロッパ―が付いていない記憶。100円ショップでガラスアドマイザーを買えば、スポイトでアドマイザーに移して使えるし、芳香・消臭剤を作るのに便利です!

 

==========

美容コラム掲載中です♪(←コラムの一覧にリンクしています)

==========

【お知らせ】緊急事態宣言 発出後の営業について

「1日1名様限定」で、営業しております!
※詳細は予約カレンダーをご覧ください

徹底した消毒や換気などの対策を行い、

安心してご来店いただけるお店づくりに尽力します。

今後も引き続き、よろしくお願いいたします。

==========

【コロナウイルスに対する当サロンの対応・衛生管理について】

施術中はもちろん、対応中、セラピストはマスクを着用しております。
施術を受けていただく際、気になる方はマスク着用をお願いします。
マスクの予備もご用意しておりますので、持っていない場合は仰ってくださいね^^

==========

当サロンは、今後も下記に留意しながら営業を続けてまいります。

  • 毎日の検温(朝・晩)
  • 施術時のマスク着用 
  • 消毒の徹底 
  • 換気 
  • 手指の消毒液の利用
  • サロン内消毒液の設置
  • ドリンクの紙コップでの提供
  • 紙おしぼりの使用(クロモジの香りつき)
  • トイレスリッパの消毒または使い捨てスリッパの使用
  • リネン類の洗濯
  • 不織布タイプのシーツやタオルを使用
  • お客さまへのご協力要請

など、できる限りの対応を徹底してまいりますが、

  • お客さまに「体調の変化」が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
  • お客さまの「ご家族」に体調の変化が現れた場合(発熱や咳など風邪の症状)
  • 心配や不安が強い場合
  • 長時間の電車移動が気になる方
  • 家族から外出を止められた、・・・というような事情

やむを得ないキャンセルや日程変更をご希望の場合は、お早目にご連絡ください。

============

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン
「リフレクソロジー&アロマ シリウス」は、
東武アーバンパークライン塚田駅より徒歩圏内にある、
完全予約制・女性専用の自宅サロンです。
天井に映しだすプラネタリウムの星空を眺めながら、
リフレクソロジーを受けていただけます^^
また、2020年6月よりアロマトリートメントの施術もはじめました!
「はじめまして」の方も、大歓迎!ぜひ一度お越しください!
詳細は下記の「サロンメニュー」をご覧ください。
あなたに必要な施術が、きっとあります!

サロンメニュー

予約状況

予約フォーム

お問合せ

instagram

Facebookページ

LINEユーザーさんは、LINE公式アカウント(旧LINE@)が便利です!

最新情報をお届けします!

「リフレクソロジー&アロマ  シリウス」を友だち登録してくださった後に、
スタンプ1つ押すか、ひとことだけでも返信していただくと、私とサロン名で繋がる事ができます。

1対1でやりとりができます!
サロンご予約はもちろん、お問い合わせもこちらからどうぞ♪

他の人には読まれませんので、ご安心ください!

友だち追加数

LINEID 検索  @yoz8755g(アットマーク含みます)

「友だちに追加」後、お気に入りのスタンプをポン!と返信すればOK。
1対1トークを使えば、ご予約・お問合せがカンタンです♪
お得なクーポンも不定期配信しています。
ブログのご感想なども、お待ちしてます!

image

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市
八千代市・香取郡
東京都 千代田区・墨田区・文京区・葛飾区
江東区・江戸川区・板橋区・杉並区・
世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面・和光市
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=====================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA