2018年春、平成最後のiPhone機種変:事件簿&気づいたことと、解決策

平成最後の機種変で、やってしまいました。

ですので、これは2年後以降の私のための忘備録です。

近い将来の自分のために書くので、正直言って普通の方にはお役に立てないものだと思います。

だけど、同じ失敗をした方なら「わーかーるー!」と共感していただけるかと思います(笑)

失敗してもなんとかなる大丈夫!ということと、機種変時にこの記事に頼る方はいないという前提で、私の失敗談を残しておきます。

私のようにならないよう、どうかお気をつけくださいませ。

 

 

事件1:LINEアプリのアカウント引き継ぎ失敗!

ご存じですか?LINEアカウントを新機種に引き継ぐ時に、旧機種でやることがあるのです!

知ってる方からすると「こんなん当たり前!当然!」って思うかもしれませんが、疎い私はこの事を知りませんでした(汗)

もしかしたら前の機種変の時に、自分でやっていたかもしれません。なのに全く覚えていませんでした……

ただ、なぜか「トークの内容のバックアップをとる」ことだけは覚えていて、これはマメにしていました(LINEから通知もきていたので)

 

先日の機種変で、今まで使っていたiPhone 6sを下取りに出し、手元にはなあんにも残っていない状態です。

iPhoneのバックアップをちゃんととっておけば大丈夫だと思っていたので、SNSアプリやメールなど、再設定に必要そうなIDやパスワードは、紙に書き出したりなどして、再ログインの準備だけは整えていました。

だがしかし……盲点でした……LINEアカウント引き継ぎのこと。

IDとパスワードを入れればOKだと思っていたのが甘かったのです。

結局、旧携帯も手元になく引き継ぎの操作をしていないし、できなかったので……Facebookのタイムラインで助けを求めたところ、ありがたいことに詳しい方からのコメントやアドバイスをいただけました。本当に助かりましたし、嬉しかったです。

次は同じ失敗を繰り返さないように、「機種変するなら、旧携帯でアカウント引き継ぎをONにすることを忘れないで!」ということを自分のために書いておきます。

(その後、アカウント引き継ぎの件についてLINEカスタマーサポートセンターに問い合わせをしました。その結果……)

 

 

※追記:LINEアカウント解決しました

このブログを書きあげて公開する前に、LINEカスタマーサポートセンターから連絡が届き、無事に解決しました。

今後役に立てるかどうかは分かりませんが、その流れを記録しておきます
(2018年5月2日当時)

 

カスタマーサポートセンターとのやりとり

問い合わせフォームのプルダウンから「アカウント登録情報」「アカウントを引き継ぎたい」を順番に選ぶと、下記に現状を説明する項目が現れるので、それに従い入力します。

(いろいろな項目があるなか、どれを選ぶか教えてくださった方に感謝です!)

スクリーンショット画像も3枚まで添付できます。

「アカウント登録情報」を聞かれる項目があるので、ここでわかる限りの情報を入れるとよいです。

電話番号メールアドレスLINE ID(これはメモしておくといいかもです)、表示名(名前、ニックネーム等)

アカウントを作成した時期(だいたいでも思い出して記録しておくと役に立つかもしれません)

プロフィール画像の特徴(私は耳模型を持っていたのと、首元にスカーフを巻いていたので、説明がしやすかったです)

……など。他にも「Facebook認証の有無」や「携帯機種名」など聞かれますが、質問にはできる限り、空欄のないように入力すると早い解決に繋がるかもしれません。

質問項目に関係する他の情報、例えばFacebook認証の有無だと、Facebook登録名も一緒にお知らせするというような感じで、細かく入力してお伝えしました

 

その結果、最初の問い合わせ依頼を出してから18時間ほどで、「引継ぎ認証」について調査するためのセキュリティ強化のためのメールが届きました。

すぐ返信したところ、その後、約1時間ほどで解決法が書かれたメールが届き、それに従いiPhoneを操作したら、すぐに完了。

トータルで約19時間で解決に繋がりました。

 

今回の事で嬉しい「想定外」だったこと

トーク履歴が全て復活したのです!

ネット情報やまわりの人たちの話を聞いていると、「アカウントは復活したけれどトークは全部消えた……」という声が多かったので、過去の面白い会話のやりとりが消えちゃうのかと思うと、致し方ないとはいえショックでした。

だけど、結果、無事に戻ってきました。

バックアップをとっていたのがよかったみたいです。

カスタマーサポートセンターの救済措置の流れでiPhoneで復旧操作をしていたら、トーク履歴を復元する画面になり、迷わず復元を選びました!

iPhoneの場合について記載しておきます。

LINEのアプリ内の「友だち」の画面で、左上の歯車アイコンをタップ→「設定」「トーク」「トークのバックアップ」の順でタップすると、「トーク履歴がiCloudに保存されます」とのことです。

もし万が一のことを考えて、こまめにバックアップをとっていくことって大事だなと感じました。

今回お世話になった「LINEお問合せ」
https://contact-cc.line.me/serviceId/10000

※旧機種で引き継ぎをONにしたら、有効時間は24時間。24時間以内にアカウント引き継ぎを行えればよいということだから、手元に旧機種がなくてもOKって事ですよね?

 

事件2:アメブロにログインできない

これは、アプリをアンインストールして、再インストールしたら、すぐに解決しました。よかった。

だけど、「ログインできません」みたいなエラーメッセージがでてくると、それだけで心臓がバクバクします。汗

 

 

事件3:MUJIパスポートにログインできない

IDとPINナンバーの控えがあれば、簡単に引継ぎができます

後は、他のSNSとの連携や、MUJI CARD(クレジットカード)があれば引き継ぎができそうです。

ところが、私、PINナンバーをメモすることを忘れていたのです(笑)

一瞬、新規でアプリを使い始めそうになったのですが、無事に引継ぎできました。よかった。

というのは、MUJIパスポートは2月~翌年1月までの買い物した金額がマイルでたまるシステムです。

5月までに無印週間でいろいろと買い物(プチ大物を含む)をしたし、マイルをムダにしたくなかったので、引き継げてよかったです(笑)

 

 

事件4:ドコモメールが使えない?!

LINEが使えないということは、LINEを交換した友人や、今なかなか会えない人たちとの繋がりが途絶えてしまうかもしれないという不安や焦り。

そうなると、LINEを始める前に使っていたツールを頼りたくなります。

携帯キャリアメールを使うためにメールアプリを開いたら、そこにあるはずの「ドコモメール」のフォルダーがない!

慌てて調べたところ、ドコモメールに関しては手動で設定が必要とのことだったので、マイドコモから手続きをすすめ、無事完了。

siri、ブックマークのアイコンから下の方にある「My docomo(お客さまサポート)」をタップし、そこからあれこれいじって設定しました。(←役に立たなくてごめんなさい)

そんなに難しくなかったと思います。5分もかからずにできたので。

これも将来の自分のためにメモしておきます!

 

 

今回の機種変で気づいたこと

LINEがメインになっているんだ、LINEが生活の中心(大げさかも?)ということです。

私、実はLINEを始める前は本当に慎重で、アプリをダウンロードするのも、登録をするのも、本当にイヤでした。

だけど、あるきっかけで始めたところ、本当に便利だなと思ったのは事実でした。

当時ニュースでLINEの乗っ取りなどのニュースを見ていたので、とても慎重になっていました。

だけど、実際に始めてみたら、友人たちとのやりとりも楽しいし、しかも今では仕事でもLINEを使っているので、私の生活で手放せないものになっていました。

それが、機種変でちょっと失敗しただけで、ちょっとしたミスで使えなくなるかもしれない!と思うと、不安で不安で仕方なかったです。

SNSのメッセンジャーやその他アプリは、なんとかなるものですが、LINEは自分の力ではどうにもならないことが今回分かりました。

LINEが自分の生活の中で重要なところにあるということ。

ツムツムが、私にとっては、息抜きの時間に遊べる大切なゲームだったということ。(笑)

そして、周りの詳しい方々のアドバイスのお陰で、アカウント引き継ぎができる可能性が見えてきたこと。

教えていただいたウェブサイト、そして直接のメッセージでいろいろとサポートしてくれた友人。

いろいろな方にも支えられて助けられていることを再度気づかせてくれました。

みなさんのお陰で、不安な気持ちがだいぶやわらぎ、少しは落ち着いた日を迎えています(笑)

いろいろな気づきを与えてくれた、平成最後の機種変でした^^

さて、次の機種変は、2年後の2020年5月ごろ、新元号・初の機種変です(笑)

東京オリンピック前で世の中はどうなっているのかな……

 

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤みゆきでした^^

 

 

=============

☆お知らせ☆

*  4月~6月まで「ジブン・メンテナンス月間」やってます

*【残4席】5月11日(金)11時~ 4コマノートの使い方シェア会@千葉・鎌ヶ谷 

 

自分で貼れる耳つぼダイエット・シールセットの販売しています。
サロンに通わなくてもいいから、忙しいあなたにぴったり。詳細は、こちらの記事をご覧ください。
【耳つぼダイエットPOWER SEAL DIET】お取り扱い、はじめました。
https://www.sirius-miyuki.com/archives/1598
耳つぼでダイエットサポート!押さえておきたい3つのツボ
https://www.sirius-miyuki.com/archives/613

郵送でお届けしますので、遠方の方でも大丈夫です。
「サロンに通うダイエットコース」ではないので、自己管理ができる方でしたら、ひとりでダイエットができます。

お問合せはこちら
https://www.sirius-miyuki.com/inquiry

=============

サービス内容

ご予約はこちら

お問合せはこちら

お気軽にフォローしてくださいね♪

齊藤みゆき Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)

instagram

web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市・
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市・八千代市
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面
栃木県方面 よりお越しいただいております。
======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA