【手帳】4月はじまり手帳、いよいよ始動です

※2021年9月更新→2022年ビズグリッド(この記事で紹介している手帳)は発売されません

 

新しい手帳を使い始めることにしました。

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤みゆきです。

昨日、昨年12月から4か月間使った手帳から卒業する、とブログで宣言しました。使う時にストレスを感じるものは、精神上あまりよろしくないのではと感じたからです。

今日から使う新しい手帳について、ここでご紹介します!

ほぼ日手帳カズンを使っていたけれど、重たくて挫折しそう……そんな女性にピッタリな手帳ですよ!

 

BizGRID ビズグリッド A5方眼バーチカル

定価:1,500円+税(1,620円) 永岡書店 4月始まり ロイヤルブラウン 商品番号N102

 

以前長くリピート使いしていた、石田淳さんの「行動科学マネジメント」に基づいたビジネス手帳を出している永岡書店の手帳です。

この手帳を書店で見かけて手に取り、購入を決意するまで、ほんの5秒ほどでした(笑)即決も即決、です。

その理由は、理想の仕様だったからです。

 

ほぼ日手帳カズンの仕様と、ほぼ同じだから

行動科学マネジメントビジネス手帳はどうして購入したかというと、中の仕様が「ほぼ日手帳カズン」マイナス「一日1ページ」だったからというのと、カズンと比較すると手帳自体の重さが軽かったから。

そして、マンスリーもバーチカルページも、ノートページも、自由自在に線を引いてカスタマイズし放題の「方眼」だったから。

方眼って本当に使いやすいんです。

私は、ほぼ日手帳オリジナルを使い始めた2008年からずっと手帳は方眼ノートだったので、無地あるいは罫線の手帳はなんとなく使いにくいなと感じていました。(何冊か持っているけれど……)

だから、ジブン手帳にも惚れ込んだのですが、実際に私の生活や使い方には合わなかったので、早いうちにスケジュール管理から卒業したのですが、結局は慣れ親しんだものが一番ということが分かりました。

だけど、今回は、今まで使っていたものにただ戻るということではないのには理由があります。

それは、ガントチャートページがあったから!

 

ガントチャートに憧れて

昨年秋から、ガントチャートダイヤリーをブログ記事の管理に使っていましたが、メイン手帳と別々に管理することに多少面倒くささを感じていました。

だから、1冊にまとめた方が良いということに気づいたのです。(これは使ってみないとわからない部分ではあります)

今流行り(?)のCITTA(チッタ)手帳には、見やすいガントチャートページがあるので、購入を検討したことがあります。

つい最近、ロフトやハンズに行った時、4月始まりのチッタ手帳を見かけて思わず手に取りましたが、私にとって苦手なページがあったので購入を断念しました。

そこで出会ってしまった今回の手帳、即決の理由はここだったのです。

 

ガントチャート

もちろん、方眼のガントチャートです。

4項目構成、1項目には方眼が5行分あり、線をひいて区切ることができます。

サロンワークやプライベート、健康管理etc……どうやって使おうか今も悩んでます^^

 

そのほかの仕様

 

年間カレンダー

 

イヤリーページ

2018年4月~2019年3月までの年間スケジュールを見開きで管理できます。

 

マンスリーページ

私はやっぱり、見開きで1か月のタイプが好きです^^

こちらも線を引いて区切れるので、自由自在に書き込みができます。

 

週間バーチカルページ

朝7時から夜22時までの時間を管理できますが、上部と下部にメモ欄があり、時間を書き入れれば24時間対応可能です。

私は朝4時起きが多いので、

このように、4時、5時、6時を記入することで、起きてからの活動予定や内容を書き込めます。

欄が狭くないので、日中の時間と同じように書けるのが嬉しいです^^

23時以降をかけるところは、平日薄グレー、日曜薄レッドがかかり、色分けされています。

 

ノートページ

全82ページ。縦軸と横軸に等間隔でドットが入っているので、区切り線を入れる時にとても便利です。

 

他におまけの情報ページは鉄道路線図、時差早見表、手紙を書く時のマナー、国内郵便料金表、年齢早見表などがあります。

字が大きくて読みやすいです。

 

おまけ

前回のブログで手帳を変えた理由をあげましたが、今回の手帳の形が理想なのだということを、改めて知らされました。

上が今までのジブン手帳、下が今回の手帳です。

ジブン手帳を使ったことで、実線の手帳が存在することと、点線の方が私好みだということがわかったので、来年の手帳を選ぶ時は、この部分にも注目してみたいと思います。

まずは今回の4月はじまりの手帳を使ってみます。どう使おうか、すでにワクワクが止まりません(笑)

 

おわりに

「手帳探しは宝探し」と書いたら、ある方から手帳を変える勇気が持てました、とコメントをいただきました。

せっかく買ったお気に入りの手帳なのに、途中で買い替えるなんて……と、もったいないなという気持ちもあるかもしれませんが、使いにくいと思いながら使い続けるコトがストレスを感じる原因なら、思い切って手放すのもひとつの方法です。

使い続けたい!使っていてワクワクする、楽しくなるようなモノと日々を一緒に過ごしていきたいですよね。

手帳は日々の暮らしをサポートしてくれ、仕事の時は心強い秘書、プライベートを管理してくれる素晴らしい存在だと思うのです。

だから、ずっと思い続けられることが大前提だと思うのです。

もしこの記事をお読みくださっている方で、今使っている手帳がなんとなく使いにくいなと感じていたり、今の生活には合わないなと思うようになっていたら、思い切って相棒を変えてみることを考えてみるのはいかがでしょうか。

手帳は日々を受け止めてずっと寄り添ってくれる存在、自分軸でお気に入りのものを選び、添い遂げることって素敵だなと思うのです。

 

BizGRID ビズグリッド A5方眼バーチカル 永岡書店 1,620円

私はブックファーストで買いましたが、ネットでも購入できるようです。
実際に手に取ってご覧になりたい方は、大型書店、手帳を豊富に扱っている書店に足を運んでみてはいかがでしょうか?
ちょうど今は4月はじまりの手帳がたくさん並んでいるので、手に取り見放題ですよ^^

 

☆お知らせ☆

自分で貼れる耳つぼダイエット・シールセットの販売を始めました。
サロンに通わなくてもいいから、忙しいあなたにぴったり。
コートを脱ぐ季節まで2キロやせたい方!チャレンジしてみませんか?
詳細は、こちらの記事をご覧ください。

【耳つぼダイエットPOWER SEAL DIET】お取り扱い、はじめました。
https://www.sirius-miyuki.com/archives/1598

耳つぼでダイエットサポート!押さえておきたい3つのツボ
https://www.sirius-miyuki.com/archives/613

郵送でお届けしますので、遠方の方でも大丈夫です。
「サロンに通うダイエットコース」ではないので、ひとりでもダイエットができます。

お問合せはこちら
https://www.sirius-miyuki.com/inquiry

 

☆ほーぼ雑談がメイン!(笑)アメブロは時々更新しています♪
プラネタリウムが見えるリフレクソロジー&耳つぼサロン「シリウス」@千葉・船橋

 

サービス内容

ご予約はこちら

お問合せはこちら

お気軽にフォローしてくださいね♪

齊藤みゆき Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)

instagram

web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市・
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市・八千代市
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
埼玉県さいたま市 方面
栃木県方面 よりお越しいただいております。
=======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA