11月3日追記あり!定番化決定!【レビュー】ぺんてるエナージェルインフリー、使ってみました!

追記はブログ最後の最後に書きましたが、11月2日にオープンした船橋ロフトで、定番化商品として陳列されていました!

さらに、船橋ロフト「以外」の店舗では、まだ販売されていないとのことです。他の店舗をご利用の際には、事前にお店に問い合わせてみてください!(ツイッターにて情報提供がありました。ありがとうございました)

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤みゆきです。

今年の2月下旬に発売になった「ぺんてるエナージェルインフリー」ご存知ですか?

それをたまたまネットで見かけて、ステキな色が売られているのを知り、ぜひ実物を見てみたいと思って探しに旅に出まして、断捨離魔のこの私が珍しく全色買いました。

魅力満載のインフリー、最初は限定販売という事で、当時大人気ですぐに売り切れてしまったターコイズやオレンジは、買えなかった方ももしかしたらいらっしゃったかもしれません。

でも大丈夫!実は今月から定番化商品として売り場に陳列されているのです。(店舗により時期は異なるかもしれませんが)

どんな魅力があったのでしょう?使い心地は?など、私の言葉でまとめてみました。

最初こちらのペンと出会った時の感動と、衝撃を、当時書いた記録としてお読みいただけたら嬉しいです。

 

=============

ボディが素敵

ボディカラーがステキ

ロフトやハンズのペン売り場に行くと、必ずペン売り場に立ち寄る私。

気になるペンの試筆品を片っ端から試し書きするのですが、もちろん、エナージェルの試し書きを何度もしたことはあります。

だけど、購入するまでには至りませんでした。

それはどうしてか?というと通常の、というか従来品のエナージェルは、ボディデザインが好みではないからです。(ぺんてるさん、ごめんなさい。汗)

そして、従来品のボール径は0.5ミリ。手帳にはちょっと使いにくいペンでした。(余談ですが、私は細かい文字が書ける超極細0.38ミリ~極細0.4ミリが好みです)

書き味はとてもいいし、インクも比較的早く乾くので、とてもいいペンだと思ってます。

だけど、見た目のデザインやペン軸の太さ(ペンケース内でかさばる)が理由で、買ったことがなかったのです。

エナージェルにネガティブな感情を抱いていた私ですが、今回発売になったエナージェルインフリーは、今まで挙げていたネガティブな部分をすべてひっくるめてでも、「いい!欲しい!」と思えるものだったのです。

それは、ボディデザインがカッコイイから。

ね!かっこいいでしょ?

透明な軸と、シルバーの感じ?女性が持っていても全然違和感がないし、むしろカッコいい!

従来のエナージェルって、芯の色が見えないのですよ。ボディのデザインで何色のペンかを識別・判断することはできるけれど。

だけど、今回のインフリーは、ボディが透明だから、替え芯の色がそのまんま見える!これがまたよいのです。

特に、と・く・に!限定カラーターコイズブルーオレンジの色にやられました(笑)

一番最初は、ターコイズとブルーブラックの2本だけあればいいや、と思って、2本しか買わなかったのです。

替え芯の買い足しのために近くの商業施設内の文具売り場に行ったのですが、ターコイズブルーとオレンジのペン本体&替え芯は、すでに販売終了していました(売り切れってことね)。

あまりにもショックで「行った先で見つけたら買わねば―!」と、鼻息荒く探しておりましたが、つい先日別の店で無事に出会えたのでお迎え致しました。

ターコイズもさらに1本追加で購入♪これでもう壊れても安心です!

さて、ボディの見た目の他にもおすすめポイントがあります。

 

書きやすい、持ちやすい、握りやすい

最近よく使うカスタマイズペンは、持つところがそのまんまプラスチックなので、握りにくいなとは思っていました。

5色ペンだとなおさら。太さがあるので、長時間カキカキしていると、手が痛くなるし疲れちゃうのです。

だからボディデザインが良くても好みでも、使いやすいかを基準に考えると購入するに至らないこともありました。

(最近では工夫されたものが販売されています)

インフリーは、シャレオツなシルバーのゴムで滑り止め加工されているので握りやすく、感覚や書き味もよくて、これはもうヘビーユーズ間違いないでしょ!という感じです。

 

4回目の文具売り場訪問(?)で、ついにコンプリート!

ブラック0.4ミリがなかまにくわわった!

やっぱり、全色、買い揃えました!ブラックは(買わなくても)いいかーとずっと思っていたのですが、結局はお迎え(笑)

でもやっぱり黒もイイ!書き味がいいし、何でも使えるので買ってよかった。これでしばらくはペンを買わなくていいかも(笑)

 

手帳・ノートに使う

エナージェルインフリーのボール径は0.4㎜、0.5mm。

今使っているジブン手帳Bizにはちょっと太く、筆圧によっては裏ににじむこともあります。

私はKOKUYOのMIO(澪:みお)ペーパーを使ったジブン手帳Bizを使っています。

ほんの少しだけ透けてます。これくらいば許容範囲か……?

手帳には難しいと思うので、愛用している4コマノートで楽しく使おうと思います。

裏移りするけれどさほど気にならないし。

(4コマノートとは:日々のTodoなどを書いて管理しているノートです。長くなるので別記事でご紹介します)

 

おわりに

最近はコンプリートしたいと思えるペンがなかったのですが、今回のペンはそれを感じさせなかったのがすごい。

そしてやっぱり「使っていて楽しい」ものを選び、大切に使うということが、日々の満足度を高めてくれると思うんですよね。

そこらへんにあるもので妥協しない、という考え方でしょうか。

好きなものを使って日々のテンションをあげていきましょう!

そして、ぺんてるさん!どうかお願いです。

ターコイズブルー&オレンジの0.4ミリが欲しいです!

エナージェルクレナのように、0.3ミリがあってもいいです!買います!

そして、限定とは言わないで、今後も、替芯が買えるようにしてください!

ペン軸も、ある程度まとめ買いしましたけど、多分使い切ってしまいそうな予感がします。

このキレイな色たちを、限定だけで終わらせたくありません!!

ぜひ、作ってください!たくさん買いますから!(たくさん、って。笑)

 

エナージェルインフリー ゲルインキボールペン 0.5芯 ブラック ブルー ブルーブラック ターコイズブルー オレンジ

エナージェルインフリー ゲルインキボールペン 0.4芯 ブラック ブルー ブルーブラック

エナージェルインフリー ゲルインキボールペン<替芯>0.5 ブラック ブルー ブルーブラック ターコイズブルー オレンジ

エナージェルインフリー ゲルインキボールペン<替芯>0.4 ブラック ブルー ブルーブラック

 

最後の最後に追記です

昨日オープンした船橋ロフトに、定番化されたエナージェルインフリーが陳列されていました。

普通~に通常版とクレナの棚の横に並んでいました(笑)

そして予想はしていましたが、ターコイズとオレンジの0.4ミリは無く、2月に当初限定発売された商品が定番化されたようです。

手帳にも使いたかったので、そこが残念!

だけど、このスタイリッシュな透明な軸に映える色が、やっぱりいつみてもかっこいい。

私は2月にペンと替え芯をまとめ買いしているので、しばらくは買わなくて済むとは思いますが、私の中で一番キレイだと思うターコイズの芯がいつでも買えるので、ありがたいことです。

あ、でもやっぱり0.4ミリが欲しい……ぺんてるさん、どうかお願いします!!!!!

 

==============================

☆お知らせ☆
自分で貼れる耳つぼダイエット・シール(PSD)セットの販売を始めました。
サロンに通わなくてもいいから、忙しいあなたにぴったり。
コートを脱ぐ季節まで2キロやせたい方!チャレンジしてみませんか?
詳細は、こちらの記事をご覧ください。

【耳つぼダイエットPOWER SEAL DIET】お取り扱い、はじめました。
https://www.sirius-miyuki.com/archives/1598

耳つぼでダイエットサポート!押さえておきたい3つのツボ
https://www.sirius-miyuki.com/archives/613

郵送でお届けしますので、遠方の方でも大丈夫です。
「サロンに通うダイエットコース」ではないので、ひとりでもダイエットができます。

☆お問合せはこちら
https://www.sirius-miyuki.com/inquiry


☆サロンのこだわりシリーズブログ、不定期更新しています
☆プラネタリウム 
ウェルカム&アフターティー
☆アロマ
☆ベッド

☆ほーぼ雑談がメイン!(笑)アメブロは時々更新しています♪
プラネタリウムが見えるリフレクソロジー&耳つぼサロン「シリウス」@千葉・船橋

 

サービス内容

ご予約はこちら

お問合せはこちら

お気軽にフォローしてくださいね♪

齊藤みゆき Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)

instagram

web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市・
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市・八千代市
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
栃木県方面 よりお越しいただいております。
======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です