【文房具】マスキングテープをカットする時に便利!話題のテープカッターを使ってみました

巷で話題のマスキングテープカッター、使ってみました。

 

千葉県船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤みゆきです。

ご存じでしたか?今回ご紹介するマスキングテープカッター。

現在発売中の、OZmagajine3月号No.551 楽しい文具 P74でも紹介されています。

しかもこちらのテープカッター、昨年12月に都内で開催された文具女子博で、来場者の方々の投票で選ばれた「第一回文具女子アワード大賞」受賞商品なのだそうです!

今までは「流行に流されないわよっ!」という考え方でいましたが、来場者のココロをぎゅっとつかんだ商品なのだったら……そして、メディアなどでも取り上げられて、そんなに優れているものなら……まずは使ってみよう!ということで、早速購入しました。

 

サイズ・色

・10~15ミリ幅用

・20~25ミリ幅用

それぞれ、白、ピンク、水色の3色がありますが、私はサイズ違いで2色買いました。

 

早速使ってみる

コロッとしたフォルムがカワイイ♡

マステに挟みます。

クリップは指にフィットする形なので、とても持ちやすいです。

カットした切り口はこんな感じです。

切り口をジロジロ見ると、細かいギザギザが見えますが、従来のテープカッター台の鋭いギザギザした「刃」で切った時よりも、山が小さく細かいので、さほど気になりません。

細かいギザギザといっても、まっすぐです。実際にノートに貼ると全く分かりません。

ハサミだと、テープを伸ばした後にハサミを持ってカットするときに、長く伸ばしたテープがくっつきあっちゃったり、面倒なこともありました。

マステは当初、手でちぎっても味があって良し!というものだったと思います。

最初は、私が覚えている限りでは、とてもシンプルなマステが多かったかと思いますが、いろいろな柄やサイズのものが販売されるにつれ、用途の幅が広がりました。

私の場合ですが、例えば、プレゼントのラッピングに使うときや、封筒や商品発送の際に、手でちぎったものを使うのもどうかな?というシチュエーションが増えて、ハサミでカットする機会が増えてきました。

今回買ったクリップタイプのカッターですと、(カッター買った、のダジャレみたい。笑)、ハサミを使わずにカンタンにキレイにマスキングテープが切れるので、とても便利だと思います。

 

ちなみに、大きいサイズの方だと、太いテープもカンタンに切れます。

おはぎやまも……(幅2.5cm)(こっち見てるよ!笑)

これは例外だと思いますが、念のために書いておきますね。

こちらは幅3.0㎝のマステです。

普通は2.5㎝の大きいサイズのクリップでは挟むことはできません。

写真のマステは、巻いてある量(残量)が相当少なくなったマステです。

残量が少ないため、挟むところのボリュームが少なくなっているので、ギリギリでしたが、カットできたのだと思われます。

ですので、すべての3.0㎝幅のテープが切れるわけではありません「条件により使えます」ということでご判断ください。

 

そして、大事なことを伝えるのを失念しておりました。

このクリップは、付け替えがカンタンにできるので、サイズさえ合っていれば、手持ちの複数のマスキングテープ使うことができますよ!

 

おわりに

いかがでしたか?今回私が珍しく飛びついた興味を示したマステカッター、なかなか便利で面白い!と思いました。

冒頭にも書きましたが、今までの私は、「流行に飛びつくこと」は、ほとんどしたことがありません。

だけど、最近は、ちょっとでもアンテナに引っかかったモノで、手に入れるコトができそうなら、一度はその流行に乗ってみよう!と思うようになりました。

(余談だけれど、セルフトウリーディングのお陰かしら?笑)

ちょっと話題はそれましたが、なかなかやるな!コクヨさん♪ということで、とても便利で活用&愛用できそうなクリップのご紹介でした。

下記に詳細を書きますので、興味のある方はどうぞ^^

 

 

KOKUYO(コクヨ)テープカッター カルカット クリップタイプ

付け替えかんたん!クリップタイプのマスキングテープカッター

KOKUYOでは、以前からカルカットという名称で、テープが軽い力で切れるというテープカッターが販売されているのですが、今回はその中の新商品ということです。

写真右:T-SM401w (ホワイト)20~25㎜幅用
写真左:T-SM400LB(ライトブルー)10~15mm幅用

KOKUYO(コクヨ)公式サイト

アマゾン購入ページはこちら

それぞれリンクを貼ってみました。気になる方は覗いてみてくださいね!

 

 

☆ほーぼ雑談がメイン!(笑)アメブロは時々更新しています♪

プラネタリウムが見えるリフレクソロジー&耳つぼサロン「シリウス」@千葉・船橋

 

サービス内容

ご予約はこちら

お問合せはこちら

お気軽にフォローしてくださいね♪

齊藤みゆき Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)

instagram

web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市・
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市・八千代市
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
栃木県方面 よりお越しいただいております。
======================

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です