【アロマ】精油の産地を思い、ストーリを想像し、思いを馳せる

とても力強い精油をお迎えしました。たくさんのムエットと共に。

 

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「リフレクソロジー&アロマ シリウス」齊藤みゆきです。

やっと、やっとここのブランドの精油を手に入れるコトができましたー!

今回はかなり雑談のようなお話しですので、リラックスしてさらっとお読みくださいね。

 

フィトアロマ研究所

私がここのアロマに出会ったのは、2011年2月に、とあるアロマとハーブの講座に参加した時に出会いました。

この頃、ここのブランドの普段あまりお目にかかれない精油たちと出会い、ワクワクしたことを覚えています。

どこのブランドなんだろう?とちょっと思ってしまったり……

そして、トウリーディングを学んだ2017年、このブランドの精油と再会しました。

プロになるためのクラスで、アロマについて学ぶのですが、あ!この瓶(ラベル)見たことがある!って。

話を伺うとトウティーチャーのさおりさんは、こちらの代表者である小島さんとご縁があり、精油ももちろん使っているし、トウリーディングの創始者、KCミラーさんもこの精油の大ファンなのだとか!

もう、どんだけパワフルな精油なんだろう!とその時、購入することを決意したはず……だったのですが、そのままになってしまっていました(苦笑)

 

やっとお迎えできました

つい先日、再受講していたクラスで、フィトアロマ研究所の精油に再び触れることになります。

ちょうど、一緒に学んでいた仲間のトウリーダーが、「つい先日購入して届いたよ、試香紙が入っていたよ」とのことで、クラスに持ってきてくれたのです。

普段、花の香りが苦手な私。ピンクロータスの花の香りに魅了され、ああこれは欲しい!と思った瞬間、ポチっとしていました(わかちゃん、ありがとう。笑)

一番最初に香りに触れた2011年、再会を果たした2017年、そしてお迎えを決断した2018年……長い道のりでした。笑

 

精油の共通点やバックグラウンドを知る

フィトアロマ研究所からのお届けものの中には、今回購入した精油の他に、香りのサンプルがたくさん!

 

レターパックの包みを開けた瞬間に、アロマの力強い香りを感じました。

さまざまな香りが混ざっていたけれど、とても心地のよい香りに感じました。

すでに知っている香りでも、背景や産地が異なればまったく香りも違います。

アロマの元の植物の育った環境が、香りに影響を与えています。

想像力を巡らせて、精油のストーリーを思い浮かべると、それだけでもその存在が愛おしくなれます。

その植物たちが、どのようなストーリーを経て、今ここに存在しているのか。

だから、精油の香りだけを嗅いで「これはキライ!」と、それだけで判断するのはもったいないことなのかなと感じました。

だって、今回送られてきた試香紙は、花や葉など、芳香成分の抽出部位はさまざまだったけれど、ひとつにまとめるととても心地よい香りだし、パワフルに感じたからです。

それぞれの背景を思うこと、そして今ここに居てくれていることに感謝をして、香りと向き合っていこうと思います。

 

思い込みではなく、柔軟な‟ココロ”でアロマを見る

私はあるアロマ協会の会員でもあり、資格を所有していますが、ここ数年、資格について疑問に思っている部分がありました。

アロマを知るのに、アロマを学ぶのに、アロマを使うのに資格は必要ないのではないのかな?と。

あ、これは私がアロマセラピストやインストラクターの資格を所有していないので言えることです。お仕事で使っている方にとっては必要なものですからね。

私は、当時は一般的に店頭で売られている精油しか知らなかったし、精油の表示基準にこだわって選んでいた気がします。

一般的なアロマショップの「表示基準適合」なんちゃら~みたいな表示がされている精油ばかり選んでいました。

もちろんそれを否定するわけではなくて、精油を選ぶひとつの判断基準としては、大事なことだと思います。

サロンでお客さまの体に使うものですから、安心・安全は第一です。

だけど、当時の私は頭でっかちだったみたいです。

自分基準であれはダメ、これはOK!と、ジャッジしていました。精油はな~んにも悪くないのに。

これからは、少し柔軟な心で、思考で、精油たちと向き合っていけたらと考えています。

 

この私が、花の香りが苦手だと言っていた私が、ローズオットーとピンクロータスを買ったことが奇跡(笑)

 

フィトアロマ研究所

 

☆ほーぼ雑談がメイン!(笑)アメブロは時々更新しています♪

プラネタリウムが見えるリフレクソロジー&耳つぼサロン「シリウス」@千葉・船橋

 

サービス内容

ご予約はこちら

お問合せはこちら

お気軽にフォローしてくださいね♪

齊藤みゆき Facebook (ブログみました!とメッセージいただけたら嬉しいです)

instagram

web shop アトリエ・シリウス(BASE ベイスにリンクします)

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市・
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市・八千代市
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
栃木県方面 よりお越しいただいております。
======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です