【文房具】アロマ精油の整理整頓に使えそうなシールをゲットしました

船橋市・塚田エリアの星空リフレクソロジーサロン「シリウス」齊藤みゆきです。

今日は文房具ネタをお届けします。特に、アロマをしていらっしゃる方に朗報(?!)かもしれないし、そうでないかもしれないです(笑)

 

アロマ精油びんの、ちょっとしたストレス

精油の瓶の蓋には、あらかじめ精油の名称のシールが付いているものと、ついていないものがありますよね?

サロンで使用している精油は数種類。最初から貼ってあるブランド、貼っていないものがあり、ないものに関しては自分で名前をマステシールに書いて貼り付けていました。

だって、そうしないと、たくさんある精油の中でピンポイントで探し出すのが難しいから。これだ!と思って選んだ精油が全く違うと悲しくなる(え?私だけ……?)

ピンポイントで選べないと、それがストレスになってしまうのです。

アロマを始めた頃はまだ本数が少なかったからよかったけれど、最近は扱う本数も増えてきたので、名称シールが付いていない精油に関しては、その都度工夫をする必要があります。

今回、ちょっとおもしろいものを見つけたので、アロマをしている方や、そうでない方にとって、何かのお役に立てるかもしれない、と思って記事を書きました^^

 

1枚ずつ取り出せるカラーラベル

コクヨ KOKUYO 1枚ずつ取り出せるカラーラベル しっかり貼れる 丸型 直径15mm 白 ロールタイプ タ-R70-42w

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/sticker/colorlabel/

 

白くて、文字が書き込める、精油の蓋にちょうどよいサイズのシールを探していたところ、こちらを見かけて即ゲット!しました。

私は、船橋ロフトの閉店セールで見つけたので、ななんと!20パーセントオフという嬉しい価格♡(笑)

一般的によく見かける分類シールは、平面にずらーっと貼られているものが多いのですが、それだと、袋の中にしまうときにシールが剥がれちゃったり、うまく袋にしまえなかったり、何かとストレスが多い。(笑)

だけど、こちらは、1枚ずつ取り出せるんです!だからちょっとしたストレスから解放されそうです。

 

上部にあるタブを引っ張ると……

 

シールが一枚、ピロっと出てきます(笑)

1枚救出。シールサイズは直径15ミリ。

 

ここ大事なので、写真大きめで!

 

yuicaの精油ふたは、ちょうど内側のサイズに合います(笑)

だいたいの精油ビンに合うので、どのメーカーでもいけるはずです。

 

ただ。ここまで書いて今頃気づいたのですが……名称をシールに書く時、どうしよう!はがした後、精油ビンにすぐに貼ったら非常に描きにくい……

だけど、大丈夫です。はがしたシールは、下に剥離できるものを敷いて、文字を書けばよいです!

(他のシール剥離紙とか、クリアファイル、下敷きなどプラ製品など)

 

私は、4コマノートに、シールの一部をちょっと浮かして(笑)、文字を書き込みましたが、大丈夫そうです。ちゃんと剥がれましたが、剥離性が少ないものに関しては自己責任で行ってください!

ちなみに文字を書き入れたのは SARASA dry 0.4 (サラサドライ)(黒)です。

濡れた手で触れた時、にじむかどうか……水性ペンだから非常に怪しいですが、これは使いながら検証していきます。(油性ペンで書けば問題なし!です)

 

精油を書き込むシールは、アロマ専門店でも販売しています。だけど1パックに入っている枚数が、お値段のわりに少ないとか、条件が合わないと、なかなか購入までに至らないもの。

特に、私のように、精油ブランドを数種類使っていると、そのお店ブランドとも見間違えてしまいそうなラベルはちょっとごめんなさい……という感じなのです。

なので、完全にオリジナルで書けたらいいな~と思っていたのです。

ところが「白」「丸」「大きさ」が一致するものがなかなか見つからなくて、マスキングテープの丸型を代用品として使っていました。

(だけど色分けされているのでどう色分けしたらいいのか、ここで余計な思考が働いてしまう……)

いつか、「理想のモノ」に必ず出会える!と信じて、アンテナを常に貼っておくことって大事だなと感じました。

そうすると、見つけた(=出会った)時に、迷わずに手に入れることができますからね^^

 

書類やファイルの分別に使うのが本来の目的のようだけれど、精油の名称付けにも使えることがわかりました!

このサイズや色の他にも、数種類ありましたよ。形といい、色といい、アイディア次第でさまざまな用途に使えそうなアイテムですよね。

さて、あなたならこれをどうやって使いますか?

ちょっとマニアック?な文具ネタでしたが……必要な方にこの情報が届きますように。

 

 

☆ほーぼ雑談がメイン!(笑)アメブロもほぼ毎日更新しています♪

プラネタリウムが見えるリフレクソロジー&耳つぼサロン「シリウス」@千葉・船橋

 

サービス内容

ご予約はこちら

お問合せはこちら

お気軽にフォローしてくださいね♪

齊藤みゆき Facebook 

instagram

=======================
千葉県 船橋市・鎌ケ谷市・市川市・松戸市・
白井市・佐倉市・柏市・千葉市 方面・市原市・八千代市
東京都 墨田区・文京区・葛飾区・江東区・
江戸川区・板橋区・杉並区・世田谷区・小金井市
神奈川県 横浜市・川崎市 方面
栃木県方面 よりお越しいただいております。
======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です